教員紹介

-
- 学長
- 山本 淳子(ヤマモト ジュンコ)
- 専門領域
- 教育学・教育課程・幼児教育・保育
- 担当科目
- 教育課程論、保育教職実践演習、保育原理
-
- 教授
- 根岸 正州(ネギシ マサクニ)
- 専門領域
- 経営学
- 担当科目
- ライフマネジメント学、教育テック連続講座(公開講座)
-
- 副学長
教授
図書館長 - 河﨑 雷太(カワサキ ライタ)
- 専門領域
- 情報学
- 担当科目
- 情報機器演習1、情報機器演習2、教育情報学、3Dコンピュータグラフィック、デジタル音楽入門、卒業研究
- 副学長
-
- 副学長
教授 - 矢野 キエ(ヤノ キエ)
- 専門領域
- 臨床心理学、こども
- 担当科目
- 幼児理解と教育相談、保育心理学、こどもの理解と援助、こどもと絵本1、こどもと絵本2
- 副学長
-
- 学科長
教授 - 山岸 徹(ヤマギシ トオル)
- 専門領域
- 作曲、音楽理論、音楽教育、合唱指揮
- 担当科目
- 幼児と表現1(音楽)、アンサンブル(合奏・合唱)、こどもと歌、作曲法基礎、音楽3(声楽)、幼児音楽1・2・3、公開演奏【以上、本学幼児教育学科】、表現教育【大阪教育大学】、音楽Ⅰ、音楽Ⅱ【立命館大学】
- 学科長
-
- 教授
キャリアセンター委員
評議員 - 髙市 勢津子(タカイチ セツコ)
- 専門領域
- こども家庭福祉、ソーシャルワーク、実習・実習指導
- 担当科目
- 社会的養護1、社会的養護2、こども家庭福祉、保育実習指導1・3、保育内容総論2、地域福祉
- 教授
-
- 教授
- 葉山 正行(ハヤマ マサユキ)
- 担当科目
- 図画工作B、視聴覚教育、表現(美術)
-
- 教授
- 杉岡 幸代(スギオカ ユキヨ)
- 専門領域
- 幼児教育・保育
- 担当科目
- 教育原理、教育実習(幼稚園)、海外の保育、保育ドキュメンテーション、保育・教職実践演習、保育内容人間関係、卒業研究
-
- 准教授
教務委員 - 川畑(山内)尚子(カワバタ(ヤマウチ)ナオコ)
- 専門領域
- ピアノ演奏技術、幼児教育
- 担当科目
- 音楽1、音楽2、幼児と表現1(音楽)、幼児音楽1、公開演奏ゼミナール、卒業研究
- 准教授
-
- 准教授
- 堀内 夕子(ホリウチ ユウコ)
- 専門領域
- 英語学、語用論、スペイン語学
- 担当科目
- 英語1、英語2、スペイン語1、スペイン語2、卒業研究
-
- 准教授
- 山崎 圭世子(ヤマザキ カヨコ)
- 専門領域
- 食生活学、スポーツ栄養学
- 担当科目
- こどもの食と栄養1、こどもの食と栄養2、在宅保育
-
- 特任教授
きりたんセンター長 - 池田(森田)美芽(イケダ(モリタ)ミメ)
- 専門領域
- 西洋哲学、倫理学
- 担当科目
- 聖書と現代人、現代こども女性学、教育社会学、こどもの哲学、卒業研究
- 特任教授
-
- 特任教授
- 織田 竜輔(オダ リョウスケ)
- 専門領域
- 環境・エネルギー、環境ビジネス、ソーシャル・イノベーション、事業構想、新事業開発、地域活性、メディア、編集、大学経営
- 担当科目
- SDGs論
-
- 特任教授
- 鈴木 健介(スズキ ケンスケ)
- 専門領域
- 教育テック、マーケティング
- 担当科目
- 教育テック実学1、教育テック実学2
-
- 特任教授
産官学連携
推進部長 - 林 正幸(ハヤシ マサユキ)
- 専門領域
- 健康情報科学、公衆衛生学、疫学を標ぼう
- 特任教授
-
- 特任准教授
- 原山 青士(ハラヤマ セイジ)
- 専門領域
- イノベーション、保育・教育支援システム
- 担当科目
- こどもビジネス論
-
- 講師
- 津村 樹理(ツムラ ジュリ)
- 専門領域
- 幼児教育学、保育学、市民性教育、ESD、保育と自然、子どもの人権、人権保育
- 担当科目
- 保育内容総論、幼児と人間関係、保育内容、人間関係、保育実習Ⅰ、保育実習Ⅱ、保育実習指導Ⅰ、保育実習指導Ⅱ、卒業研究
-
- 講師
- 迫田 リツコ(サコダ リツコ)
- 専門領域
- 教会音楽
- 担当科目
- 音楽1、音楽2、音楽3、幼児と表現1(音楽)、こどもとミュージカル、公開演奏、卒業研究
-
- 講師
- 横山 悠香(ヨコヤマ ハルカ)
- 専門領域
- スポーツ科学
- 担当科目
- スポーツ実技、幼児と健康、体育講義、こどもと運動、卒業研究