1. ホーム
  2. 大学紹介
  3. 教員紹介
  4. 教員詳細

教員詳細

山崎 圭世子(ヤマザキ カヨコ)

山崎 圭世子

現在

職名

准教授

所属

幼児教育学科

学位

修士(食物学)

専門領域

食生活学、スポーツ栄養学

担当科目

こどもの食と栄養1、こどもの食と栄養2、在宅保育、世界の食文化、観察実習

研究のキーワード

  • 食育
  • 栄養アセスメント
  • 味覚

最終学歴

京都女子大学大学院 家政学研究科 食物栄養学専攻博士前期課程

研究内容

子ども及び女性の味覚に関する研究

子ども及び若年女性を対象に、味覚と食習慣・食環境との関連について検討する

スポーツ活動時の水分・栄養補給及びアスリートのコンディション評価に関する研究

スポーツ活動時の適切な水分・栄養補給と、生体バイオマーカーなどの客観的指標を用いたコンディション評価方法について検討する

教育活動

担当科目(過去に担当していた科目を含む)

  • こどもの食と栄養
  • 在宅保育
  • 保育実習指導
  • 世界の食文化
  • 観察実習
  • 卒業研究

その他教育に関する活動

クラブ顧問(フラダンス部、コリアダンス部、卓球部)

研究業績(著書、論文は原則として2021年以降のもの)

論文

  • 「幼稚園における排便をテーマとした幼児および保護者への食育活動の実践報告」,単著,大阪キリスト教短期大学紀要, 巻 64, p. 1-7,2023年

国際学会発表

  • 「Proposal of the "Plastic Container Method" for Nutritional Education in Athletes(プラスチックコンテナ法によるアスリートへの栄養教育の提案)」, 21st ARAHE Biennial International Congress, 2023年
  • 「Eating habits and lifestyle-related salty taste preference in early childhood(幼児の塩味嗜好性と食習慣・生活習慣との関連)」,22nd IUNS-International Congress of Nutrition(第22回国際栄養学会議)東京,2022年
  • 「Effects of genetic variation on diet-induced thermogenesis in healthy young women(遺伝子変異が健康な若年女性の食事誘発性熱産生に与える影響)」,22nd IUNS-International Congress of Nutrition(第22回国際栄養学会議)東京,2022年
  • 「Evaluation of physical condition in long-distance runners by using blood test and dietary surveys(血液検査と食事調査を用いた長距離ランナーのコンディション評価)」,22nd IUNS-International Congress of Nutrition(第22回国際栄養学会議)東京,2022年
  • 「Texture and sensory evaluation of whey protein jellies for nutrtional care in the elderly(高齢者の栄養ケアのためのホエイプロテインゼリーのテクスチャおよび官能評価)」,22nd IUNS-International Congress of Nutrition(第22回国際栄養学会議)東京,2022年

国内学会発表

  • 「日本人若年女性における肥満関連遺伝子型が安静時代謝量及び食事誘発性体熱産生に及ぼす影響」,日本生理人類学会第84回大会,2023年

外部資金獲得状況

日本私立学校振興・共済事業団「平成30年度 若手・女性研究者奨励金」採択

その他(学会発表等)

  • 「子どもの塩味嗜好性の関連要因とそれに基づく食育支援策の検討」日本私立学校振興・共済事業団平成30年度女性研究者奨励金 研究レポート(全3頁)
  • 「Evaluating physical condition based on change in salivary secretory immunoglobulin A in long-distance runners (陸上長距離選手における唾液SlgAの変化に基づくコンディション評価)」The 14th International Congress of Physiological Anthropology(第14回国際生理人類学会議)シンガポール
  • 「塩味を嗜好する子どもの食習慣と保護者の食意識」日本家政学会関西支部第41回研究発表会
  • 「Eating habits and lifestyle-related salty taste preference in early childfood (幼児の塩味嗜好性と食習慣•生活習慣との関連)」22nd IUNS-International Congress of utrition(第22回国際栄養学会議)東京

所属学会

  • 日本栄養改善学会
  • 日本体力医学会
  • 日本家政学会
  • 日本スポーツ栄養学会
  • 日本生理人類学会

諸活動

社会貢献

2023年度
  • 阿倍野区親力アップ講演会講師「子どもの偏食と食物アレルギー ~給食を楽しむために家庭でできること~」
  • NSCAジャパンプロバイダーセミナー講師「まるっと復習!いまさら聞けない栄養学シリーズ」
2022年度
  • 阿倍野区親力アップ講演会講師(動画作成)「親子で学ぼう!小学校ってどんなとこ?」
2021年度
  • 教員免許状更新講習講師【選択】子どもの食と栄養・幼稚園の安全対策―判例から学ぶ―
  • 阿倍野区親力アップ講演会講師(動画作成)「お家でできる楽しい食育」
  • NPO法人NSCAジャパン HPCウェビナー講師「まるごと復習!いまさら聞けない栄養学」

免許・各種資格

  • 管理栄養士免許
  • 大阪キリスト教短期大学教員免許状更新講習 講師