キャリアサポート
入学後すぐに始まるキャリアサポート
本学では、70年の保育・幼児教育分野の経験と実績、これまでに蓄積されたノウハウを活かし、社会で活躍できる人材を輩出するため、入学した時点から就職支援を始めています。学生一人ひとりが納得できる進路や就職先を選択できるようしっかりサポートします。
就活の強い味方 キャリアセンター
将来や就職について、疑問や不安をなんでも相談できるキャリアセンター。国家資格キャリアコンサルタントをはじめ、経験豊富なスタッフが一人ひとりの個性や希望に応じた支援を行っています。
キャリアサポート体験談
キャリアセンターに相談すれば
どんな不安も解消される。
2年生 J・Mさん
ささいなことでも親身になってアドバイスをくださるキャリアセンターのみなさん。エントリーシートの添削や面接指導を細かくしていただき、自信をもって試験に挑むことができました。
就職活動スケジュール(一例 ※こども学コースの場合)
1年次(長期履修2年次)
4月 |
|
---|---|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
2月 |
|
2年生(長期履修3年次)
就職内定
充実した就職サポート体制
公立園への就職もサポート
小学校教諭二種免許状取得も実現
公立の保育所や幼稚園、こども園に就職するには、それぞれの自治体が実施する採用試験に合格しなければなりません。
適性や一般教養を問う1次試験、専門分野を問う2次試験、個別面接、実技など、いくつもの試験が実施される自治体もあり、計画的な準備が欠かせません。本学では近年、自治体の1次試験でも多く採用されている「SPI試験対策講座」を1年次から実施するほか、公立園への就職に向けた講座を実施しています。3年で卒業する長期履修生においては、小学校教諭二種免許状取得を目指す学生も増加傾向にあります。
早い段階から進路支援をスタートし、就職活動をきめ細やかにバックアップ
SPI試験対策講座 |
公務員試験をはじめ、民間企業でも多く採用しているSPI試験対策のための講座。講師と双方向型の講義で得点力アップと公務員試験合格を目指します。 |
---|---|
園長講話 |
現役で活躍中の園長先生による講話。豊かな経験を通して保育者のやりがいや魅力が伝わり、意欲向上へとつながっています。 |
一般常識テスト |
就職試験で求められる一般常識の模擬テストを実施。時事問題から漢字書き取りまで幅広い分野を扱います。 |
OG懇談会 |
卒業生から日常の業務や仕事のやりがい、学生時代の就活についてなど、話をお聴きし、就活を控える在学生との交流の場を設けています。 |
就職ガイダンス |
1年生(長期履修2年生)の後期より、2年生(長期履修3年生)の前期にかけて実施。「働くこと」について考え、「自己分析」に取り組みます。就職活動に向けては外部講師によるマナー講座や面接講座など実践的な内容も取り入れています。 |
就職内定者報告会 |
2年生(長期履修3年生)の内定者が各自の就職活動を振り返り、試験対策や面接対策の貴重な体験を報告します。 |
個人面談 |
就活年度に入る学生全員と直前の2月より、進路相談を実施。それ以外にも就職や進路に関する相談は全学年に対し、予約制で随時実施しています。 |
マナー講座 |
就職活動で求められているマナーだけでなく社会人としてのマナー全般について、プロの講師が丁寧に指導します。 |
就職対策模擬試験 |
学内で実施される公立保育所試験対策の模擬試験。自分の力を知り、本番の試験に向けて今後の取り組みへの良い手がかりとなっています。 |
卒業後も再就職をバックアップ「既卒者就職登録制度」
キャリアセンターでは、諸般の事情で卒業後に就職を希望される卒業生の相談に応じ、本学に届く既卒求人の案内を行っています。