選べる2つの
教育プログラム

興味や意欲の芽を伸ばす
プラスアルファの学び。
希望者には、より充実した学びのためのプログラムも用意。
選べる教育プログラムで教養の幅を広げたり、エクステンション講座や
海外研修、地域活動など、色々なことにチャレンジできます。
選べる2つの教育プログラム
-
- 音楽の力を活かした幼児教育がしたい人
- こども音楽プログラム
-
- ダンスやスポーツをとにかく楽しみたい人
- こどもダンス・スポーツプログラム
(2026年春新設予定)

こども音楽 2年間プログラム
対象
幼稚園教諭または保育士を目指しながら
音楽も詳しく学びたい人
- 豊かな音楽観を持ち、幼児教育に音楽を活かすことのできる創造性のある保育者を育成する。
- アンサンブル(合唱・合奏)などにも重点を置き、音楽を通じた心の交流によって人間としての成長を目指す。
- 1年次
-
音楽の知識や技術を学び、楽しさ・素晴らしさを知る
幼児音楽1
合唱や合奏、ピアノ連弾など音楽の基礎知識や技術を学び、発表会のプラン作りと準備、練習などを行います。
アンサンブル(合奏・合唱)
アンサンブル(合奏や合唱)の実践により協働して音楽をつくることを体験。表現力や想像力を高め、感性豊かな保育者となることを目指します。
- 2年次
-
仲間と協力しながら舞台発表や公開演奏会を目指す
幼児音楽2・3
さまざまな合唱、独唱、独奏などを実践しながら発表会に向けて練習を重ねます。
公開演奏
合唱、合奏、独奏を組み合わせた 「企画ステージ」のプランニングと練習を行い、公開演奏会を開催。
こども音楽プログラム体験談
2年間の成果!仲間と協力してアンサンブルなどの発表会開催
歌うことが大好き。
1年をかけてみんなで公開演奏に向けて練習し喜びを分かち合う。
2年生 R・Kさん (大阪府立港南造形高等学校出身)
人前で自分の意見を言うことが苦手でしたが、このブログラムを通して人と交流し、意見交換する機会が増えました。みんなと協力して公開演奏を実現し、その喜びを分かち合えました。

注意事項
- ※プログラムの受講は希望者のみです。
- ※合格後入学前に申込んでください。(申込みについては合格後にお知らせします。)
- ※内容については、一部変更する場合もあります。

こどもダンス・スポーツ 2年間プログラム
(2026年春新設予定)
ダンスやスポーツの指導法を学んだり、発表会やイベントを企画制作する。
幼稚園教諭・保育士の免許資格は目指しながら、プラスアルファでダンスやスポーツの指導力も身につけ、ダンスや運動が苦手なこどもも笑顔にできる先生を目指します。ダンス実技の授業も開講予定です。

-
ダンスを楽しく学び指導法についても理解する
こどもダンス指導
-
こどもから大人まで楽しめるレクリエーションを学ぶ
レクリエーション演習
こどもだけでなく幅広い年齢層が楽しめる、あそびやレクリエーション活動を実践します。
ダンス動画入門
振り付けやフォーメーションなど構成を自分たちで考えて撮影し、一つの作品を作ります。グループワークを中心に、こども向けのダンスのトレンドや実践を楽しく学びます(教育テックコース共通のカリキュラムです)。
- ※カリキュラムは現在策定中のため、変更の可能性があります。
注意事項
- ※プログラムの受講は希望者のみです。
- ※合格後入学前に申込んでください。(申込みについては合格後にお知らせします。)
- ※カリキュラムは現在策定中のため、変更の可能性があります。