キリ短卒業生は今
キリ短卒業生は今
大阪キリスト教短期大学を卒業した58名の皆さんが7月の休日(3日間)に、学生時代を過ごした懐かしいキャンパスに来てくださり、現役学生たちにメッセージを語ってくださいました。
実にさまざまな分野で皆が活躍しておられることを実感し、非常に心強く感じた瞬間でした。学生たちにとっては、卒業後の自らのライフステージを考えるうえで、非常に大きな刺激になったようです。
母娘、姉妹でのインタビュー参加の方もおられます。また祖母・母に続く3代目の卒業生の方もおられたことは、大変な励ましになりました。
学生たちが話の内容をまとめ、ご本人にも確認していただいた「学生へのメッセージ」を以下に掲載します。
また高校生などに向けて「未来への学生へのメッセージ」も一言ずつ書いていただきました。
(右:寄せ書きメッセージをツリーにしたもの)
なお、姓名は旧姓・新姓にこだわらず、ご本人が希望されたお名前にしています。両方記載を希望される方のみ(旧姓)を記します。このことを補足でお断りいたします。
東 (富永)和栄 さん
1991年 入学
キッズコート天王寺・副主任
大学では同じ道を目指す仲間と出会えたことが一番の喜びです。 今は、0歳児~5歳児までの保育現場の総括として副主任という立場で仕事をしています。 子どもたちに寄り添い、何がしたいのかを読み取り見守ることが大切なのだと気付き、「集まれ」保育ではなく、「集まる」保育が実践出来るように、日々努力を重ねています。学生時代、先生から教わった意欲のかきたて方や実践方法が、現在の保育現場でとても生かされています。更に卒業後にも教員免許更新講習では、本学で迫田先生の表現の授業を受け、改めて表現する楽しさを学びました。実際にグループに分かれてみんなで話し合い、担当、役割を決め「ももたろう」の劇を作り上げましたが、とても楽しく良い思い出となりました。 自分に自信をもちながらも謙虚な姿勢を忘れないことが大切だと思います。
新井川 (田中)愛子 さん
2002年 入学
商社を経て、maru maru(キッチンカー)事業参画
キリ短を卒業後、商社に就職、結婚、出産を経験していく中で、友人の死をきっかけに「人生は1度きり」だと感じ、以前から興味のあった韓国の子ども服と雑貨の買付・販売を始めました。しかし1人で店舗を経営をしながら、子育てをしていた為、子どもからのSOSに寄り添う余裕が無く、仕事は順調に進んでいましたが、お店を閉めて子どもに寄り添うことに決めました。現在は子育ての合間に就活支援の起業をした幼馴染を手伝っています。彼女が『もっと学生と接点を持てる仕事』として今年の3月からキッチンカーを立ち上げ、私はSNSやこれまでの販売の経験を活用し、彼女の仕事をサポートしています。自分の興味のある事にたくさん挑戦してください。そこで培われた経験がみなさんの能力を向上させ、必ず自分の力になると思います。
石川(東郷)八重子 さん
1976年 入学
みかん山プロダクション 主婦タレント
小学校教諭を目指してキリ短に入学しました。ピアノや歌、人の話を聞くことが好きで、授業やテストにも真剣に取り組みました。学生時代は美術部に所属し、顧問の木村平先生と皆で信州や四国へスケッチ旅行にも行き、たくさんの思い出があります。卒業後は堺市の小学校に7年間務め、様々な人生経験を経て、現在のみかん山プロダクションの職に辿り着きました。小学校に勤務していた頃の保護者の方とは今でも付き合いが続いており、本当に素敵な職業でした。自分の目標があるから頑張れる、それはキリ短での生活で学んだことの一つで、現在にも活きています。自分のしたいことに一生懸命取り組み、他のために頑張ることで、自分に天からご褒美プレゼントいただけるのかもしれないです。
乾(田辺)香枝 さん
1985年 入学
ペガサス保育園園長
在学中は、創作舞踊部に所属していました。創作舞踊部では、振付・衣装なども担当し、部員と意見を出し合い、積極的に話すことで、コミュニケーション能力が身についたと思います。卒業後は保育園に就職し、その後、他の仕事にも就きましたが、元の職場から声をかけていただき、保育者として復帰しました。現在は、医療的ケアが必要な子ども、外国籍の子どもなど、様々な課題をもつ子どもを受け入れるインクルーシブ保育を実践している保育園で園長をしています。初めは失敗することが多く、苦労しましたが、同じ失敗を繰り返さないように努力し、笑顔と明るい表情でいることを大切にしています。子どもたちの日々の成長を感じられることが一番の喜びです。いろいろな経験をし、感性を磨くこと、感動する心を大切にして子どもに伝えてほしいです。
井林美智子 さん
1992年 入学
学校司書
キリ短での思い出はクラブ活動で人形劇ポルポラに所属していたことです。人形や着ぐるみなど全て手作りで、夜遅くまで学校に残り、みんなで考えたことが楽しく印象に残っています。卒業後は保育士として5年間働き、その後ボランティアで図書館での絵本の読み聞かせや地域の子育て広場のスタッフをしていました。そして2年前に司書の資格を取り、現在は学校司書として働いています。キリ短で学んだ子どもとの接し方や壁面などの作り方、全てが現在に生かされていて、学びは繋がっていると実感しています。何歳からでも学ぶことは出来ます。何かを始めるのに遅すぎるということはありません。幅広くたくさんの事に興味を持ち、ぜひ自分が楽しいと思えることを見つけて挑戦してください。
今堀(信川)美樹 さん
1980年 入学
大阪体育大学教授
やったらできる、を実感した学生生活でした。ピアノは毎日2時間練習し、ブルグミュラーからソナタへと上達。苦手だった体育を克服するため体操部に入部し、水泳の授業ではバタフライも会得。それらの体験は、人生を切り拓く自信となりました。在学中は加藤忍教授のゼミで、カール・ロジャースが提唱したエンカウンターグループを体験学習。卒業後は加藤先生のソーシャル・カウンセリング研究所で30年以上学びを継続し、大学教員として働く教育・研究活動の土台となりました。仕事は、保育士試験で資格を取って聖化保育園で働きつつ、佛教大学通信教育部に編入し卒業。その後、同志社大学大学院にて修士号を取得し大阪体育大学教授に至りますが、今も同志社大学大学院博士後期課程で学んでいます。学生時代の先生や友達とのつながりに導かれた人生です。
岩井(藤本)真樹 さん
1998年 入学
箕面市立幼稚園園長
在学中は学生委員会会長でした。委員会の仲間と協力してデビュー前のコブクロのオファーを実現し、大学祭に来てもらったことが一番の思い出です。当時大阪北部の私立の求人が少なかったため公立を受験しました。箕面市は研究に力を入れており、子どもの姿からテーマを決め研究を重ねています。また人権教育、共に学び共に育つことを最も大切にし、支援が必要なお子さんも、どうすれば安心して園に通うことができるかを保護者と共に考え、保育を進めています。働く上で、学生時代の様々な人との出会いが心の支えになっています。同学科の友人はほとんどが保育者になっているため仕事上の悩みを共感することができ、他学科の友人とは話すことで視野が広がります。先生方の助言は現場に出るとより実感できます。ぜひキリ短での出会いを大切にしてください。
大倉あゆみ さん
2014年 入学
児童養護施設「聖家族の家」保育士
大学時代に実習へ行ったことががきっかけで、児童養護施設で働きたいと思うようになり、現在は地域小規模児童養護施設で働いています。施設では、担当保育士として7人の子ども達と一緒に生活しています。子どもたちの誕生日には一人ひとりにポップアップカードを作成してプレゼントしたり、子どもたちと一緒に制作したりするなど、学生時代に学んだことも活かしています。子どもたちとの距離が近いこともあり、いろいろな体験を共有することができますし、子ども達の小さな成長に気づく時、とてもやりがいを感じます。在学中は、幼児音楽プログラムにも所属し、とても充実した学生生活でした。在学生の皆さんへ、「学生時代に何か一つやりたい事を見つけ、挑戦することが大切」というメッセージを伝えたいです。
奥田直子 さん
2001年 入学
大阪市立小学校教諭
学生時代は他愛のないことで笑い合う友人がいたため、とても楽しく過ごしました。苦手な科目も、辛かったはずの補講もなぜか笑いが絶えず楽しんでいました。新卒で就職した大規模園では、厳しく辛いことがたくさんありました。そんな時でも社会に出て初めて出会った同期で力を合わせて乗り越えてきました。幼稚園・保育園・英語保育と転職をし、35歳を迎えたころ小学校教諭の免許を取ろうと思い立ちました。現在は小学校で3年生を受け持っています。どの職場でも子どもの持つ力の大きさを目の当たりにし、子どもに関わる仕事の楽しさを実感させられてきました。子どもとの関わりでは、「子どもたちをいかに待たせないか」を大切にしています。少しの時間でも楽しませることができるよう、色々な抽斗を持って子どもたちの前に立っています。
片岡千恵 さん
2001年 入学
主婦
在学中のいちばんの思い出は幼稚園実習です。みなさんと同様、実習記録や設定保育に時間がかったり、自分の思う通りに事が運ばなかったり大変なこともありましたが、たくさんのことを学び、保育者になった時に役立ちました。卒業後は日本の幼稚園で5年、ベトナムにある日本の幼稚園に2年務めました。園児は日本人を両親に持つ子ども、または日本人とベトナム人の両親を持つ子供たちでした。ベトナムは、1年中夏ですが、クリスマスやお正月などの行事をし、四季を感じられる保育をしました。学生時代にから海外に興味があり、国際ボランティアを行ったことが、ベトナムで働くことに繋がりました。在校生のみなさん、今は時間があり、たくさんの人と出会えます。興味のあることや役に立つこと、いろんな勉強をしてみてください。
加藤(清水)知子 さん
1969年 入学
グレース幼稚園元主事
卒業後は、キリ短の実習支援室や付属幼稚園で仕事をしてきました。学生時代は創作舞踊部に所属し、衣装や作品を制作したこと、大学祭のステージで踊ったことなどが楽しい思い出です。親身になって支えていただいた先生方のおかげで、授業や実習も楽しんで取り組むことができました。現在は、退職後に始めた日本舞踊やお囃子(小鼓)を通して、子どもたちや海外の方に、日本文化や日本独自の音に触れる機会作りをしたいと思い、日本だけでなく、韓国やフィリピンなどの公演にも参加しています。本学付属園で日本舞踊を紹介した際には、特に3歳児が興味を示してくれ、嬉しかったです。学生の皆さんには、充実した学生生活と共に、楽しい思い出や日々の達成感を大切にし、失敗を恐れずにいろいろなものを見て、幅広く豊かな経験をして欲しいと思います。
加藤三保 さん
1980年 入学
保育者養成校教員
在学中は大学聖歌隊に入り、2年間毎日賛美歌を歌う日々でした。また、加藤忍先生のゼミで「社会福祉方法論(カウンセリング)」を学びました。先生は、一人ひとりに寄り添いご指導くださいました。きりたんで学んだことが今の自分の元となっています。卒業後は、保育現場で働き、現在は母校の非常勤講師、また他の保育者養成校で勤務しています。自分の子ども達が受験する頃に、自分も学び直しをしたいと思っていました。計画は遅れましたが、その後大学編入、大学院でも学べました。皆さんにお伝えしたいことは、学校を卒業したらそれで終わりではなく、やりたいことが見つかったらいつでも始められるということです。自分自身に希望を持ち、やりたいこと知りたいことなど、心に描いて、これからもチャレンジしてもらいたいと思います。
川口(小野原)良江 さん
1993年 入学
長岡京市市議会議員
キリ短ではみんなが同じ目標をもって、興味のある内容を学ぶことができ楽しかったです。加藤忍先生のゼミに所属し、阪神淡路大震災の時に、神戸市長田区内の保育園へ物資を届け、「困っている方がいたら助け合う」精神を学びました。卒業後は、保育者として児童養護施設や保育園で働き、結婚後、母校でも非常勤講師として8年間働きました。現在は市議会議員として、親支援や女性の活躍についての働きかけをしています。学生時代に聖愛幼稚園名誉園長の筒井信子先生から「目配り、気配り、心配り」を大切にすることを教わり、今もその言葉を大切にしています。皆さんへ伝えたいことは、苦手なこと、やりたいことを諦めないでください。想いがあれば必ず伝わります。考えながら行動をし、協力者や助けてくれる人を増やしてください。
川原千佳 さん
2014年 入学
会社勤務しつつスタジオライブなどの音楽活動中
小さい頃から歌うことが好きでした。大学入学後、軽音クラブでボーカルを担当し、ゼミ活動のミュージカルでは主演を務めました。保育実習の時期には、カバー曲の弾き語り動画をクラスLINEに載せ、卒業の際には自作の曲を初めて友達に聴いてもらいました。拙い演奏でしたが、喜んでくれたことを覚えています。これらの経験を通して、歌うことがより好きになりました。現在は会社に勤めながら、ゆるりと音楽活動をしています。大学でゼミ長を務め、タスク管理やコミュニケーション能力などを身につけたことが、現在に活かされていると思います。きりたん時代の友達とは今も会っていて、何度か結婚式の余興で歌わせてもらいました。今でもかけがえのない繋がりです。社会人、悩むことも多々ありますが,友達や同僚に相談しつつ、一緒に頑張りましょう!
川松(市川)智子 さん
1976年 入学
一般社団法人 日本パペットアカデミー代表理事 プロ腹話術師
就職活動に思い悩んだ時期に、一枚の腹話術教室のチラシから腹話術と出会いました。腹話術を習い始めてから、コミュニケーション能力が高くなり、立場を変えて話せるようになりました。保育現場では、普段、話すことが苦手な子どもも、腹話術の人形となら話してくれるため、有効な1つのコミュニケーションのとり方になっている、と感じています。学生時代は、忙しい日々の中、先生方の熱のこもった指導から根性が身に付き、この学生生活のおかげで、保育だけでなく、生きていく上で、どのようなことでも頑張れています。壁にぶつかったり、挫けそうになることがあるかも知れません。でも後輩には、挫けることがあっても決して無駄ではないことを、そして、「キリ短に来て本当によかったね!」と心から言ってあげたいです。
川本(石山)知子 さん
1978年 入学
枚方市樟葉南小学校教諭
学生時代は小学校教諭を目指し、2年間よく勉学に励みました、ゼミ担当の先生に社会人としてのルール、誠実であること、謙虚であること、人に感謝することを教わりました。大学生活で学んだことは今の生活の礎になっています。小学校教諭として長年教壇に立ち続け、大阪府の優秀教員に選ばれ、枚方市「授業の達人」の認定を受けました。特に人権教育について研究を深め、国語専科の授業力向上推進教諭として若手教員の育成にも携わりました。身につけたことを伝えたいと思い、子どもとどう接すれば良いか、学級経営のポイント、学級通信の例などをまとめた本を出版し、大学での講師経験もして自分の夢を実現しました。人に関わる仕事はすばらしい。キリ短は、ハウツーだけではない精神を学べる大切な場です。誇りをもって学んでください。
北川美也子 さん
1994年 入学
内科医院 看護師
海外留学したこと、ホテルでテーブルマナーを学んだことなどが貴重な経験です。秘書実務の授業では歩行レッスンや電話応対などを学び、資格取得にも励みました。授業だけでなく、球技大会や大学祭などのイベント参加、友人と食堂で過ごした時間など、かけがえのない思い出です。 卒業後、銀行に4年間就職した後、祖母が看護師さんの迅速な処置により命をとりとめた姿を見て看護師を志し、看護師になりました。結婚、出産などライフステージを経ても、一般病院、介護施設など職場を変え、仕事を続けられたのは資格の強みでした。様々な現場での経験は自分の基礎となっています。皆さんに伝えたいことですが、自分のやってみたい事は失敗を恐れず挑戦してください。1つの職種にとらわれず専門性の高い資格を武器に幅広い分野で活躍してください。
小浦有彩 さん
2015年 入学
ベビーシッター
キリ短での学び、身につけた事は全て私の武器となっています。企業で3年勤めた後、保育士として働きながら、自分でHPを作り個人事業主としてベビーシッターをしています。ベビーシッターの仕事は、1対1あるいは1対2で子どもとの距離が近く、しっかり向き合うことができ成長を感じることが出来ます。保護者の悩みに寄り添い、ベビーシッターという第三者からの視点で子どもの良さを伝え、あらゆる角度で子どもを見る事で保護者支援にも繋がるので、とてもやりがいを感じます。まるで、家族の一員のように迎えてくださる方もいらっしゃいます。希望があれば、得意な水泳・ピアノなども子どもたちに個別指導をしています。(水泳は50mバタフライ、マスターズ日本ランク1位)今後も、ベビーシッターという存在を広めていきたいなと思います。
塩出浩子 さん
2001年 入学
主婦
在学中の一番の思い出は、一年生の夏休み期間中のアイルランド語学研修です。研修は3週間あり、楽しかった記憶しかありません。一緒に行った仲間たちとは今でも定期的に交流しています。卒業後は一般企業に就職しましたが、在職中に手に職をつけるため栄養士になりたいと思い、退職して専門学校に進学しました。社会人から学生に戻ってまた勉強することは大変でしたが、それ以上に得るものがたくさんありました。専門学校卒業後はこども園の栄養士として働き、働きながら管理栄養士の資格を取得しました。私自身の学生時代は、積極的に行事などに参加し、やってみたいと思ったことは何でも挑戦しました。在学生のみなさん、やりたいことがあればできるだけ実行し、楽しんで取り組んでください。何か得られるものが必ずあるはずです。
清水従子 さん
1994年 入学
ペガサス保育園つばさ園長
政令指定都市で初めての、健常児と医療的ケアが必要な子どもが一緒に過ごせるインクルーシブ保育を行っている園で、園長を務め5年になります。保育園ができる時に、立候補し、目の前のチャンスをつかみ、園長となりました。諦めないこと、途中で投げ出さないこと、キリ短で身に付けたメンタルの強さのおかげで乗り越えてきました。保育園で子どもたちは、健常児・医療的ケア児の垣根無く、友だちと触れ合うことができ、保護者の皆様には安心して仕事に行っていただいています。孤独感や苦労を抱えている保護者もおられますので、寄り添い、「あなたのことが本当に大切です」というメッセージが届けられるよう心掛けています。挑戦する前から、「できない」とは言えません。自分の人生は自分でつかみ取ってください。
平良美織 さん
2006年 入学
日本生命保険相互会社 業務主任
学生時代の思い出では、淡輪でのゼミ合宿が一番印象に残っています。バーベキューや花火、海水浴など勉強だけではなく、友達や先生と過ごした時間が大切な思い出です。授業内でのタイピングの練習、様々な資格取得のサポートもあり、就職後役に立ちました。現在の業務内容は、事務、企画、顧客対応、研修業務等多岐にわたります。求められるスキルも多いですが、研修体制が整っており、ファイナンシャルプランナー等の資格も取得しました。働きながら資格取得に向けての勉強は大変です。学生のうちに行きたい業界に有利な資格を取得すると良いと思います。これからはますます女性の活躍が期待される時代になります。自分のキャリアを見据えたうえで将来の生き方や働き方を描いていってください。
高松(和田)捺美 さん
2012年 入学
㈱ライナス 児童発達支援・放課後等デイサービス ブランケット勤務
聴覚に障がいがあるため、卒業後に児童や成人の支援施設などで仕事をしていました。関わり方次第でこだわりが強くなることもあり、障がい特性を知ることが難しかったです。仕事をしていく中で、乳幼児期での援助の大切さに気づき、保育園での仕事を始めました。現在は夫とともに、放課後デイサービスの仕事をしています。在学中は、友人たちがとても優しく親切で、また、学内に障がい学生サポート窓口ができ、先生方には学びにくいところをサポートしていただきました。聴覚障がい児について、講堂で発表するなどの貴重な経験もできました。保育園や幼稚園、施設以外でも、資格があればできることは沢山あります。自分が本当にしたいことを、幅広い視野で考えてみて欲しいです。
武村有希 さん
2007年 入学
社会福祉法人愛光会 愛育保育園
母と姉がキリ短の卒業生で信頼があり、保育士になる夢を叶えるならここしかないと思い入学しました。課題やレポートが大変でしたが、同じ夢をもってる仲間と助け合って乗り越えた2年間は、かけがえのない思い出です。現在は姉妹共に10年以上同じ保育園で勤めています。キリ短で学んだ壁面作りや手遊びなど、現場で役立っていることがたくさんあり感謝しています。保育の中で大切にしていることは、子どもたちの気持ちに寄り添い、主体的に「やってみたい」と思えるような働きかけです。子どもたちの可愛い笑顔が見れた時、成長に立ち会えた時、この仕事についてよかったと喜びを感じる瞬間です。責任があり楽ではない仕事ですが、それ以上に子どもたちから幸せをもらうことが多いので、夢をあきらめず素敵な保育者になられることを応援しています!
帯刀千佳子 さん
1971年 入学
本学卒業生友の会会長
卒業後は大阪市立幼稚園で勤務し、担任として子どもたちとかかわってきました。その後、園長として配属されたのが、なんとキリ短の学生時代にお世話になった実習園だったのです。さらに教育委員会で働いた後、ご縁があってキリ短の教職員として学生のサポートをすることなりました。巡り巡ってキリ短に戻り、「縁」というものはあるのだと実感しました。保育者としてスタートし、園長として先生たちを支え、最後に保育者を目指す学生とかかわることができたことを大変うれしく思っています。現在は「卒業生友の会」会長として、少しでも母校にご恩返しができればと思っています。大勢の卒業生の皆さんのお力をお借りしたいので、若い方も是非「友の会」に積極的にかかわっていただきたいです。
谷口(西端)明子 さん
1979年 入学
幼保連携型認定こども園竹城台東保育園副園長
キリ短に入学した時、私は今までにやったことのないことに挑戦しようと思ったので、今まで勉強したことのない地学の授業を受けたり、初心者にもかかわらずバレーボール部に入部したりするなど、忙しい毎日を過ごしていました。ピアノの練習室では、友達と技術を高め合い、励まし合いながら、良い刺激を受けていました。卒業後の今は竹城台東保育園副園長として保育者が働きやすい環境を提供できるよう心掛けています。在学生の皆さんへお薦めしたいことは、今から、色々なことに目を向けることは、一人一人の子どもを見る土台作りになるということです。人の観察をして、「何故この人はこういう動きをしているのか」ということを考え、自分の学びに繋げてください。
土山菜々花 さん
2019年 入学
菩提幼稚園
在学時代は音楽プログラムを選択、また大学祭実行委員として企画や運営に携わりました。就職したこども園では、1年目で年中クラスを担当し、分からない事ばかりでしたが、先輩のやり方を見て、試行錯誤しながら子どもと関わりました。キリ短で学んだ実習記録の書き方や保育の見方、製作の進め方などが役に立ちました。特に製作活動では、子どもたちの発達過程に合わせ、はさみの持ち方や切り方等を声掛けして、積極的に褒めて意欲を高め、1年後には上手にできるようになりました。クラス替え後も、声を掛けてくれ、笑顔で報告してくれた時は、嬉しい瞬間でした。卒業後は、同じ夢を持って学んだ仲間であるキリ短の友人たちとは就職後も、相談にしたり、息抜きをしたりと一生の友となりました。友人と出会えたキリ短に感謝しています。
寺内安奈 さん
2003生 入学
インターナショナル保育園
在学中は、国際教育コース児童英語教育の授業でゲームや歌を通して英語を学び、子どもたちに楽しく英語を教えることに興味を持ち始めました。また米国の姉妹校への短期留学が、英語の道に進むきっかけとなりました。卒業後は、カナダに語学留学し英語力をつけ、日本のインターナショナルスクールに就職しました。その後、現地の保育を更に学ぼうと、オーストラリアに渡りました。現在は学生時代に学んだ保育スキルと、留学して経験した海外の保育や英語を活かせるインターナショナル保育園で働いています。最後に学生の皆さんに、「在学中に様々なことにチャレンジし、(若いうちに)沢山のことを経験する素晴らしさ。やりたいことを見つけて、自分が納得して決断したことを一生懸命やれば、次に繋がる。」ことをメッセージとして伝えたいです。
東藤弥生 さん
1976年 入学
大阪キリスト教短期大学 非常勤講師
高槻市立幼稚園に27年間、大阪教育大学附属幼稚園に9年間、私立幼稚園の園長として4年間勤めました。憧れの先生を追いかけ、自分の目指す保育者像を見つけました。理論と実践を結びつけ、幼児を主体とした保育を発信する研究会にも取り組みました。常に子どもの姿から実践を考える実践者であり続けたいと思っていました。大学時代はバレーボール部に所属し、今も仲間と繋がっています。授業や実習で学んだことを心にとどめ、現場に立った時に振り返ることで力を培っていきました。キリ短は保育の名門で、大阪の保育を支えている先輩も大勢います。誇りをもって学んでほしいと思います。現在は、私自身が大学時代に過ごした場所で、後輩の皆さんに保育の楽しさ、奥深さについて実践や経験を通して伝えられるように努めています。
徳田愛子 さん
1998年 入学
貿易事務
在学中、1年次はイギリス、2年次はフィリピンに短期留学に行き、実際に現地の方と関わることにより、日本との文化の違いを学びました。卒業後、8年間社会人として働いた後、キリ短姉妹校であるアメリカのロバーツ・ウェスレヤン大学に編入し、2年間学び卒業しました。留学先では先生方や友人に恵まれ、とても充実した学生生活を送りました。キリ短で学んだプレゼンテーションの仕方や資料の作り方、また留学先での経験は、現在の貿易事務の仕事で活かされています。最近は新しいサービスとしてeコマースと呼ばれるネットショッピングの事業に取り組み、新しい考え方を取り入れるように意識しています。今の世の中、海外になかなか行くことが叶いませんが、自由に行き来ができるようになったら、色んなところに実際に行って視野を広げてください。
中口輝子 さん
1982年 入学
元・塾講師
在学時はバスケットボール部に所属し部活動中心の学生生活でした。キャプテン・副キャプテンを中心に同学年のチームメイトと支え合い、共通の目標に向かってお互いを高め合いながら活動していました。現在も彼女たちとの交流は続いていて、私の大切な一生の財産となっています。卒業後は、大阪府の公務員として働きましたが、すぐに結婚して家庭に入り子育てに専念。その後は進学塾の非常勤講師として働いていました。これまで様々な挫折を味わいながらもなんとか乗り越えてきました。今それらの挫折を振り返ってみるとそれらの事柄が全てが良い結果に繋がっていると感じています。後輩の皆さん、目の前の壁は必ず成功に繋がるキーポイントになると信じて頑張ってください。
中西直子 さん
2015年 入学
マネーマネージャー、金融本部投資信託・保険の研修講師
学生時代は忙しい学生生活の中で時間を上手く使うことを工夫し、アルバイト・資格取得のどちらにも懸命に励みました。友人と切磋琢磨しながら励まし合い、資格を取得できたことが印象的に残る思い出です。卒業後は、取得した資格を活かして、信用金庫では今、金融営業や投資信託、保険の研修講師を担当しています。キリ短で一生懸命取り組んでいたことや時間を上手く使うという経験がとても役立っています。短期大学を卒業し、早く社会に出た分、不安もありましたが、キリ短は歴史のある学校なので、周りの方にすぐに知ってもらうことができました。社会人になって数年が経ちますが、今、取り組んでいるどんなことも未来につながっていくと思い、学生の時より多く学び続ける毎日で充実しています。
仁賀(小林)浩子 さん
1983年 入学
全日本空輸株式会社 客室センター客室乗務1部 客室乗務員
在学中の一番の思い出は、学内音楽会でイタリア歌曲を歌った事です。指導して頂いた山崎ゆり先生、ピアノ伴奏の友人に今も感謝しています。在学中に教員には向いていないと感じ、放課後、専門学校のCA受験対策講座に通い、現在の仕事に就きました。制服を着用すると身の引き締まる思いであり、チーフパーサーとして毎回違うクルーをまとめ、クルーの協力でお客様にご満足頂けるサービスを提供出来た時は、とても遣り甲斐を感じます。キリ短の授業で苦手な事も努力する機会を得た事が、CAの仕事にも活かされています。今の世の中は転換期です。不運と思われる事も視点を変えれば成長の糧になります。人は誰しも支え合って生きています。自分の思いを声に出して行動し、周りの支援を得ながら自分の持つ可能性を信じて進んでいってください。
ハタダ麻夕 さん
2004年 入学
柔術道場経営
自尊心が低かった自分を変えたい想いで、キリ短に入学しました。英語コミュニケーションコースで英語の好きな友達にたくさん出会い、世界が広がりました。卒業後は、ビジネス系の授業で学んだことを活かし、銀行へ就職。社会人になってから、短大時代に知り合ったアメリカ人の友達との再会などがあり、アメリカに留学。帰国後は、スキルを身につけたく看護師資格を取得しました。そして、国際結婚後、ブラジル・サンパウロで子育てをし、主人と柔術スクールを開業し、今は堺市で経営をしています。さらに日本で初となる女性の護身術インストラクターとして活動しています。私の人生は、冒険に満ち溢れ、いつも学ぶことを継続させています。在学生の皆さん、自分を豊かにできることをいつも 探求し、色々なことにチャレンジしてください。
林(杉山)賀津子 さん
1980年 入学
堺市立小学校教諭
学生時代の丸山文子先生と仲間との出会いは宝物です。小学校で40年間働き、後半は支援学級に携わってきました。障がいをかかえている子どもたちとの学習や運動は、うまくいくまでに多くの時間がかかりますが、方法を考え工夫し、達成した時の喜びは格別です。子どもや保護者と強くつながることができ、一緒に悩んだり喜び合えることも魅力です。学生時代は水泳部で、丸山先生のとことん学生を応援する姿に触れました。卒業式に子どもからもらった「頑張ることは無理することではなく、精一杯生きることだと先生から教えてもらいました。」という手紙が心に残っています。子どもたちには、丸山先生のように、言葉だけではなく一緒に体を動かし応援してきました。失敗と思うことでもその経験は無駄ではありません。目標に向かって進んでください。
東尾潤 さん
2006年 入学
看護師
私には、「英語を学びたい」と「看護師になりたい」という2つの夢がありました。まずはキリ短の英語コミュニケーションコースに入学して、英語を学びました。キリ短で友達や先生方と出会った事により、自分の世界観が広がりました。キリ短を卒業後は企業就職しましたが、物足りなさややりがいの無さを感じ退職しました。退職後、堀内先生の紹介でアメリカでベビーシッターをした経験も人生において良い経験となっています。その後、看護師になる為、看護学校に入学しました。キリ短時代のいろんな経験が自分の可能性を拡げることに役立っています。学生の方々には仕事につくことが楽しみであって欲しいと思います。好きな事をたくさん行い、何事にも挑戦して自分の道を見つけて行ってください。
福井真由美 さん
2002年 入学
社会医療法人大道会 森之宮病院勤務(事務職)
大学時代は、敷地内のペリー先生のお宅でホームパーティーをしたり、先生の子どものベビーシッターをしたりして楽しく過ごしながら、身近で英語を学んでいました。卒業後は桃山学院大学に編入し、さらに3年間英語を学びました。その後病院に就職し、サプライヤーから総務人事課を経て現在、庶務課で仕事をしています。病院には外国人も頻繁に受診されるので、学んできた英語がとても生かされています。学生時代に身についたコツコツと学ぶという習慣も今に生きています。外国の友人を作ったり、自分のフレーズ集ノートを作ったり、英語は字幕ありなしのどちらも観たりして普段から英語に触れていると自然に身につくと思います。学生時代、興味を持ったものには挑戦し、前に前に進んでいってください。
前田朝海 さん
2011年 入学
調剤薬局
国際教養学科の英語コミュニケーションコースに入学し、少人数のアットホームな雰囲気の中で学びました。2年間は凝縮された時間でした。1番の思い出は2週間のヨーロッパ研修です。ヨーロッパ研修では色々な国籍の人と関わり、良い経験をしました。そして学生時代、日々積極的にコミュニケーションを取る姿勢を身につけ、資格取得などにも一生懸命に努めました。それらのことが卒業後、イオンリテール、IT企業を経て、現在の調剤薬局事務という様々な分野への業務に携わる糧になったのかもしれません。皆さんに伝えたいことは、今一緒に学んでいる人を大切にし、忙しい中でもやりたい事に向かって頑張ってください。コロナ禍で大変な時もストレスの発散方法などを見つけておくと気持ちが楽になります。今に縛られないで頑張ってください。
三木啓子 さん
2003年 入学
看護師
もともと様々な職種に興味がありました。キリ短で幼稚園教諭の資格を取得し、3年間幼稚園教諭として働いた後、渡米し、ベビーシッターの職につきました。帰国後は、歯科のトリートメントコーディネーターとして働きながら看護学校を受験。また、看護学校に通いつつ保育士資格も取得し、現在は看護師として働いています。キリ短時代には、苦手だったピアノを友人と休み時間にずっと練習して、ソナタまで進めることができ、努力で何でもできると学びました。それが卒業後の経歴に活かされていると思います。社会人になってからも学ぶことは出来ますが、大変なことも多いと思います。学生のあいだは何事にもチャレンジしやすい時だと思うので、いろいろなことにチャレンジし、様々な経験を積んでくださいね。
溝口百惠 さん
2003年 入学
元・日本及びシンガポールの幼稚園勤務、日本のインターナショナルスクール教師
高校時代から国内外で働きたいという気持ちを持っていたので、児童英語を学べて資格も取れるキリ短に入学しました。卒業後はまずは保育の経験を積もうと思い一旦、日本の幼稚園に勤務しましたが、その後、学校の紹介でシンガポールの日本人幼稚園に2年間勤務しました。日本人幼稚園での保育は日本語ですが、スタッフは現地の方で、一年中夏なのでプール遊びも多く、園庭で南国フルーツを育てるなど、シンガポールならではのエピソードがたくさんあります。帰国後、自らネットで就職先を開拓し、日本のインターナショナルスクールで4年間勤務しました。そこでは、保育中は全て英語です。学生時代に学んだ子ども向けの英会話や歌などの児童英語が現場で活かされました。自分がしたいこと、興味があることを大切にして、学生生活を楽しんでください。
旧姓:毛利美穂子 さん
1983年 入学
現在サロン運営、元小学校教諭、アーニ出版勤務
一番の思い出は、ゼミ•クラブ担当の丸山文子先生や、素敵な友•先輩後輩とのかけがえのない出逢いがあった事です。教員時代は、子ども達を褒め、信用し、認める事を大切にしました。それは、キリ短での体験から学びました。また、障がい児教育や環境教育に取り組む中、性教育研究家の北沢杏子さんと出逢い、アーニ出版に転職。そこで、ラオスの不発弾処理やドイツの環境教育の取材にも同行しました。今は、自然や文化にふれ感性を拓く事こそ肝腎であると痛感し「平和じゃないとすきな音楽も聴けない、美味しいものも食べられない、大すきなひとたちと過ごすこともできない」を理念に、ライブや講演会のできる時空間を運営しています。出逢いによって人生は変わり、豊かになります。その時にしかできない事に全力投球し、よき出逢いを沢山してください。
籔内舞璃亜 さん
2020年 入学
やしの実保育園/ヤシの実リトル 保育士(石垣島)
旅行で訪れたことをきっかけに小さな島で保育士をしたいと思い、石垣島の保育所に就職しました。目の前に海が広がっていて、石垣島はとても良いところです。遊具はDIYで作り、園庭にはハンモックもあります。今は、0歳児を担当しており、成長の早さに驚かされると共に、喜びを感じる日々です。キリ短では国際プログラムを選択し、オーストラリアの子どもたちと一緒に、ゲームやペープサートをして交流しました。保育ドキュメンテーションの学びが現在の仕事にも役立っています。学生時代には、大学祭でダンスを踊ったことや、保育所実習がとても楽しかったことが思い出として印象に残っています。大阪という地域の枠にとらわれず、どこででも保育者として子どもと関わり、働くことができるということを、皆さんに知って欲しいです。
山中正子 さん
1976年 入学
元高槻市立芝生幼稚園園長
徳島出身でキリ短に入学を機に大阪へ来ました。聖歌隊に入り、仲間と一緒にいろんな場所へ出向いて、歌ったことが一番の思い出です。聖歌隊の友達とは今もかけがえのない友達です。大型紙芝居制作、ピアノ室でのピアノ練習、プールで潜水や50m泳いだことも頑張った思い出です。卒業後は、高槻市の公立園に就職し、令和4年3月まで園長として働いていました。大阪府の人権教育に関わり、講演もしています。後輩へのメッセージとして、「学生時代に経験したことは、全て保育に生かされています。遅刻をせず、まじめに授業を受けることは、社会人になって必ず役立つのです。何よりも子どもの気持ちが分かってあげられる先生になってほしいです。教師は子ども理解が大切です。そして明るく元気で笑顔、根性も必要です。」と伝えたいです。
山本香也子 さん
2001年 入学
こども園パート
キリ短の2年間は毎日忙しかったですが、声楽(ミュージカル)のゼミでは、学生主体で行うことができ、グループに分かれて自分たちで練習をしたことが思い出です。卒業後は、都島区の私立幼稚園に10年勤め、その後子育てをしつつ、現在は和歌山県のこども園でパートとして保育に関わっています。振り返ってみると、学生の時に授業で作った手遊び集が現場で役に立って自分の抽斗(ひきだし)を増やし、キリ短の先生にご指導頂いた礼儀作法が、保育者として大切なことだったと思います。最後に、後輩へのメッセージとして、「あっという間だったが、充実した2年間だった。卒業後も、キリ短の友人たちや仕事場の同期を大切にして、仲間として支え合って頑張って!」と伝えたいです。
山本(林)美薫 さん
1983年 入学
泉佐野市立末広小学校教諭
学生時代は部活を通して友人が増え、顧問の丸山先生からつながりの大切さを教えていただきました。卒業後、大阪教育大学の二部で学び、大阪府の教員に採用され、小学校教諭一筋です。今は6年生の担任をしながら、人権教育研究会の事務局をしています。大阪府全域の小学校、さらには全国の先生方ともつながりを持てています。丁寧な仕事をすることが信頼にも繋がっています。就職してからも、少しずつの積み重ねや自ら行動する力を上げることを徹底的に行ってきました。仕事の中で、海外の方と携わることも多いので、子どもたちにも違いを認め、共に過ごすことの大切さを伝えています。様々な子どもがいるなかで子どもが好きだと言う気持ちを大切にして関わっていってほしいです。
リバース彩 さん
2004年 入学
BEAT English
私は高校3年間をニュージーランドで過ごし、帰国子女としてキリ短に入学したため、私生活初め、キリ短での勉学には大変苦労をしました。日本のライフスタイルに戸惑い、特に読み書きが苦手で、実習記録は辞書を片手に必死でした。卒業後は、インターナショナルスクールで保育士として15年間勤め、現在は英会話教室の経営をしています。私は学生時代から人との繋がりを大切にしており、今でも自分が学べることが多い人との関わりを大切にしようと心掛けています。在校生には、失敗を恐れず、一歩踏み出す勇気を持って欲しいです。自分の意見を大切にし、それを相手に伝えてください。これから、保育はどんどん変わっていくと思います。自分に合わないと思ったら、勇気を出して飛び出してみるのも良いと思いますよ。
了味有理 さん
2006年 入学
元ベネッセ英語教室ビースタジオ講師
「今池こどもの家」という児童館の実習が一番の思い出です。地域に密着した施設で、子どもたちにとって生活の一部であり、心の拠り所です。家庭の温かさや協力する経験が得られるための様々な活動を行っており、学んだことが、今につながっています。英会話教室スクールでは子どもや保護者との関わりを大切にし、レッスンクオリティ全国1位を獲得しました。今は海外就労ビザを取得して日本語教師として働くため、日本大学で学んでいます。学びの種は様々な場所にあります。何に価値を見出すかは人それぞれです。学び取れることは全て学び取ろうという思いで探し、たくさん聞いてください。キリ短には聞かれて嫌な顔をする先生はいません。また自分自身も種をまいてください。直接的なことでなくても、それが誰かにつながります。
和田祥子 さん
2011年 入学
銀行 相談業務
学生時代はニューヨークの姉妹校へ語学研修旅行に行きました。ホームステイや、寮での生活を体験しました。現地学生のルームメイトとは、毎日英語を使って過ごしていました。ニューヨークシティーでの舞台鑑賞や観光が楽しかった思い出になっています。卒業後、今も銀行に勤めており、振り込みや税金、お金に関する相談などを取り扱っています。高齢者の振り込め詐欺の対策が大変で、高齢者に理解してもらえるような言い方を工夫し、上手く伝わるように努力しています。学生時代に学んだ、お茶出しや電話対応、社会人として相応しい化粧の仕方などのビジネスマナーが今の仕事にとても役立っています。色んな事を経験して今後の社会人生活に活かせるような学生生活を送ってください。
三宅(大塚)久美子 さん
1982年 入学 きりん保育園園長
三宅穂香 さん
2016年 入学 グレース幼稚園保育教諭
卒業後、私立幼稚園に勤務し、一旦退職した後、子どもの成長とともに復職しました。働きながらキリ短の専攻科で学び、実践を経て改めて理論を学ぶことが楽しくて大学院に進学しました。その後キリ短等、保育者養成校で非常勤講師も務めました。現在は、園長として、保育者が働きやすい職場にすることと、保護者から入園させて良かったと言ってもらえることにやりがいを感じています。娘もキリ短を卒業し、保育者となり、子ども達と毎日全く違う刺激的な日々を通してたくさん学んでいるようです。親子共々、子どもたちから純粋な心など多くのことに気づかせてもらっています。保育って奥が深いものです。その奥深さや楽しさ、素晴らしさを見つけてください。キリ短には、同じ夢に向かって学ぶ仲間、共感できる仲間がいます。何事にも真摯に取り組む姿勢を大切にしてください。
岸本成美 さん
1977年 入学 大阪キリスト教短期大学・こひつじルーム勤務
学生時代に苦労したことはピアノや水泳です。他大学よりレベルが高く、学外でもレッスンを受けました。夢中になった創作舞踊部では仲間と苦楽を共にし、先生方にたくさん叱っていただきました。結婚・出産・育児をしながら13年間堺市の公立保育所に務めました。一人目の出産時は早く仕事に復帰したい気持ちが強く、また出産により、お母さんの気持ちが分かるようになりました。三人目の時に、可愛い時期を自分で育てたいと思い、退職しました。今はキリ短のこひつじルームでお手伝いをしています。子育て中の母親にとり,情報交換の場所になっていて、私にとっても、いい関わりになっています。最近、他大学の方から「キリ短生は笑顔の練習をする授業があるかと思える程、笑顔が素晴らしい」と言って頂いたこともあるので、是非継続して頂きたいです。
兵頭萌 さん
2002年 入学 主婦
キリ短での思い出はオープンキャンパスでの学生向けのアドバイザーを担当することができたことです。その時に授業では知り合うことのできない、幼児教育学科の友人と交流し、親しくなることができました。その友人とは卒業後も同じ園に就職し、今現在でも何でも相談し、助け合う仲が続いています。私立の幼稚園に就職して、教育という面だけに偏ることなく、伸び伸びとした環境で保育をしています。キリ短時代に学内付属園での実習があったおかげで、学外での実習にも自信をもって出ていくことが出来たことは良かった点です。また在学中は、先生方が実習前に熱心に指導して下さったからこそ、実習中も、就職後社会にでてからも、その学びが生かされました。
白瀧袖月 さん
2017年 入学 本庄こども園勤務
学生時代は学祭で同じ熱量で一体となって過ごしたことが楽しかったです。卒業後は就職してから同じ園で働き続けています。違う仕事がしたいと思うことはあっても違う園に行きたいと思ったことはありません。日々の子どもの成長を見ることができることと、子どもたちとの間に愛着関係が芽生えて甘えてきてくれることが達成感につながり、今まで続けてこられました。保育者の姉は、近くにいる存在として一番の理解者だと思っています。いつもお互いの保育のアイデアを情報交換し合い、参考にしています。学生時代に作ったエプロンシアターなどが保育の場でとても役立っているので、作っておいてよかったと感じます。就職してからは余裕がなく作ることができないので、学生のうちに作っていた方がいいですよ。
白瀧凪 さん
2015年 入学 いなだ保育園勤務
学生時代は友人に誘われてピアノの連弾で音楽コンテストに出場したこと印象に残っています。緊張したけれど人前で弾く楽しさとか、一緒に練習したこと、すべてがいい思い出です。卒業後、就職してから同じ園で働き続けて6年目になります。日々、子どもとじっくりと関わって過ごしています。日々の保育や行事を通して保護者との信頼関係が深まり、そこから達成感も感じられます。わたしたちは姉妹で保育者なので、お互いの保育観を共有して自身の保育観を築いています。学生時代に配布されたプリントやグループ活動の内容は、就職してからの方が見返す機会が多いので残していてよかったと思います。就職する園を探すときは、キャリアセンターの情報を見るだけではなく、実習とかボランティアで実際に体験したうえで自分に合う園を見つけてください。
堀内萌愛 さん
2014年 入学 貿易事務
木寺菜智 さん
2014年 入学 羽衣マネキン 企画部
栗山紗弥佳 さん
2014年 入学 ELCジャパン株式会社
私達3人は、国際教養学科の英語コミュニケーションコースと情報ビジネスコースで、選択するコースは違いましたが、少人数だったため、みんな仲が良くアットホームな雰囲気の中で学ぶことができました。キリ短での1番の思い出はアメリカへ留学したことです。寮で4ヶ月、ホームステイで4ヶ月を体験しました。現地の大学に通いながら勉強し、休日はホームパーティー、キャンプ、友達の家で年越しをしたことが思い出です。現在は留学で身につけた英語力を生かし、それぞれ貿易事務、デザイナー、美容部員など幅広く異なる分野で働いています。留学経験から、何にでもチャレンジする精神が身につき、また情報の授業でパソコンのスキルが身についたことが、今の仕事に生かされています。皆さんにお伝えしたいことは、学生時代は先生に聞くと答えてもらえるという素晴らしい環境に恵まれています。その環境を生かし、思いきり勉強ができる今という時間を大切にしてください。そして、ぜひ色々なことにチャレンジしてください。写真は左から堀内さん、木寺さん、栗山さん)
井上あかり さん
2016年 入学 むつみこども園勤務
学生時代のいちばんの思い出は淡輪のゼミ合宿です。キラキラした青春でした。先生方のおかげでやりたいこと全部できた2年間でした。卒業後はこども園に就職し、5年目となる今でも同じ園で働いています。園内研修が頻繁にあり充実しています。学生時代に軽音楽部に所属していたため、その経験を活かしてギターを弾きながら子ども達と歌ったりしています。学生時代の学びとして、実習での挨拶や言葉遣い等の基礎を丁寧に教えていただいたため、就職してからもその学びを思い出し、活用することができました。在学生には、とにかく今を楽しんで欲しいです。沢山の人と関わって、その人の中身を知って、多くのチャレンジをして欲しいと思います。そうすることで、キリ短での2年間の学生生活を、これまでで一番濃い2年間だったと言うことができると思います!
塔本桂子 さん
2016年 入学 新金岡幼稚園勤務
学生時代の思い出で特に印象に残っているのは、幼児音楽プログラムのクリスマスコンサートです。自分達でやりたいものを考えて、みんなで同じ目標を持って活動することができたことが、とても大切な思い出です。卒業後は幼稚園に就職し、最初から一人担任ですべてのことを、自分だけで考えてやらなければならない事が本当に辛く大変でした。受け持っているクラスの子どもたちが私のことをとても信頼してくれているのがわかるので、この仕事をやっていてよかったと思いました。5年目の今が一番楽しいです。卒業後もキリ短の先生と何度も連絡を取って、相談に行くと、親身になってもらえました。そのおかげで当時、何でも自分だけで解決しようとしていましたが、誰かに相談したらいいと思えるようになりました。