各種証明書・免許状・資格登録

各種証明書
本学を卒業・修了された方には下記の証明書が発行できます。該当する証明書が一覧にない場合、あるいは不明な場合は教務課にお問い合わせ下さい。
なお、証明書に記載される氏名はすべて「在学時の氏名」となります。
種類 | 手数料 | 備考 | |
---|---|---|---|
和文 | 卒業証明書 | 300円/1通 | 窓口申し込みは平日に限り、即日発行。 郵送申し込みは原則として、到着後3日以内に発送。 |
修了証明書 | 300円/1通 | 窓口申し込みは平日に限り、即日発行。 郵送申し込みは原則として、到着後3日以内に発送。 |
|
成績証明書(和文)※ | 300円/1通 | 窓口申し込みは平日に限り、即日発行。 郵送申し込みは原則として、到着後3日以内に発送。 |
|
在学(在籍)期間証明書 | 300円/1通 | 窓口申し込みは平日に限り、即日発行。 郵送申し込みは原則として、到着後3日以内に発送。 |
|
指定保育士養成施設卒業証明書 | 300円/1通 | 窓口申し込みは平日に限り、即日発行。 郵送申し込みは原則として、到着後3日以内に発送。 |
|
学力に関する証明書 | 300円/1通 | 窓口申し込みは後日郵送。 郵送申し込みは原則として、到着後1週間以内に発送。 |
|
幼稚園教諭免許所有者 保育士試験免除科目専修証明書 |
300円/1通 | 該当者のみ発行可能。 まずは、教務課へお電話ください。 |
|
提出先独自の証明書様式がある場合 (放送大学など) |
300円/1通 | 窓口申し込みは後日郵送。 郵送申し込みは原則として、到着後1週間以内に発送。 |
|
英文 | 英文成績証明書 | 500円/1通 | 窓口申し込みは後日郵送。 郵送申し込みは原則として、到着後1週間以内に発送。 |
英文卒業証明書 | 500円/1通 | 窓口申し込みは後日郵送。 郵送申し込みは原則として、到着後1週間以内に発送。 |
- ※上記にないその他の証明書類については、教務課へお問い合わせください。
- ※昭和48年3月卒業以前の方の成績証明書発行には時間を要します。窓口申し込みは後日郵送、郵送申し込みは教務課到着後、約1週間以内に発送します。
- ※「学力に関する証明書」は、証明内容に不明点がある場合、時間を要す可能性もありますので、余裕をもって申し込んでください。免許種、適用免許法は必ず、提出先に確認してください。
申し込み方法
取り扱い窓口
教務課(本館1階)
証明書発行方法
教務課が証明書発行申込書(「証明書交付願い」)を受領した後に、発行が可能となります。
お申し込みは、窓口と郵送のみ受け付けます。電話、Fax、E-Mailでのお申し込みはできません。
窓口で申し込む場合
事前に電話で教務課へお問い合わせの上、お越しください。
教務課窓口に設置された申込書「証明書交付願い」に必要事項をご記入の上、自動券売機で証紙(手数料)を購入してください。
申込書受領後、15~30分程度で発行いたします。但し、一部の証明書は即日発行できません。
証明書をお渡しする際にご本人確認を行いますので、運転免許証・健康保険証・パスポート・外国人登録証・住民基本台帳カード(写真付)などの本人確認ができるものをご持参ください。
取り扱い日・時間 | 月曜 ~ 金曜/9時~16時30分 |
---|
土曜・日曜・祝祭日・年末年始・お盆前後は証明書の発行業務を行いません。
窓口休業などの詳しいスケジュールは、本学Webサイトまたは教務課にご確認ください。
本人以外(代理人)が申し込み、受け取る場合
ご本人が都合によりお越しになれない場合、代理申込・受取が可能です。
但し、以下のものをご用意ください。
- ご本人の自筆委任状(署名捺印された文書)
- 代理人とご本人の身分が確認できるもの(運転免許証・健康保険証・パスポート・外国人登録証・住民基本台帳カード(写真付)など)
- 代理人の印鑑
委任状の記載例 | 私「(本人氏名)」は「(代理人氏名)」に証明書の申し込みと受け取りを一任します。 日付、本人氏名の署名と捺印 |
---|
郵送で申し込む場合
下記の申込書「証明書交付願い」を印刷し、必要事項をご記入ください。あるいは必要事項を手書きしたお手紙やパソコン入力した手製の申込書をご用意いただいても結構です。以下のものを教務課までお送りください。
返信用封筒は不要です。
- 申込書
- 本人確認書類のコピー(運転免許証・健康保険証・パスポート・外国人登録証・住民基本台帳カード(写真付)など)
- 証明書手数料(手数料金額分の切手)
- 返送用切手
但し、土曜・日曜・祝祭日・年末年始・お盆前後は証明書の発行業務を行いません。日数に余裕をもってお申し込みください。
なお、返送先は国内のみです。海外への返送は行っておりません。
「証明書交付願い」は、こちらからダウンロードできます。
申込書—必要事項
- 必要な証明書の種類とそれぞれの通数(例:卒業証明書 1通)※
- 返送先、郵便番号、住所(原則として本人宛)
- 氏名 氏名ふりがな(在学時)
- 氏名 氏名ふりがな(現在、変わっている場合のみ)
- 電話番号(日中、ご連絡可能な番号。書類に不備などがあった場合にご連絡します)
- 生年月日
- 学科名
- 学籍(学生)番号(不明であれば入学年。どちらも不明であれば結構です)
- 卒業年月
- 用途目的
- 証明書の提出先
- 英文字の在学時氏名(英文証明書の場合のみ)
- 本籍地の都道府県(英文証明書の場合のみ)
- ※学力に関する証明書の場合、免許種、適用免許法も併せてお書きください。
必要料金(切手)の例
卒業証明書1通のみ請求
- 300円+84円(普通郵便)=384円分の切手を同封
- 300円+344円(速達郵便)=644円分の切手を同封(返信速達希望の旨明記)
卒業証明書・成績証明書それぞれ1通 計2通請求
- 600円+84円(普通郵便)=684円分の切手を同封
- 600円+344円(速達郵便)=944円分の切手を同封(返信速達希望の旨明記)
幼稚園教諭免許状について
幼稚園教諭免許状は大阪府教育委員会が発行元です。
紛失・再発行、授与証明書の発行などについては、下記へお問い合わせください。
大阪府教育庁 教職員企画課 免許グループ
電話番号:06-6944-6180
保育士資格について
保育士証の紛失・再交付などについては、保育士登録事務処理センターへお問い合わせください。
なお、本学の保育士(保母)資格取得証明書は保育士登録をする場合にのみ発行が許可されています。それ以外の用途では発行できません。
保育士登録事務処理センター
登録案内専用電話番号:03-3262-1080
シラバスコピーについて
履修科目のシラバスコピーが必要な場合、まずは教務課までご連絡ください。事前連絡なく来訪されましても、対応できない場合がございますのでご注意ください。郵送サービスもございません。