阿倍野区「親力アップ」講演会 みんなの子育て・応援します!! に本学教員が協力(レポートあり)
幼児期の教育は、生涯にわたる人格形成・人間形成の基礎となる重要なものです。
また、家庭は幼児の成長の最も基礎となる心身の基盤を形成する大切な場です。
こうしたことから、区役所では早い時期からの保護者サポートを目的として、幼児期の教育・子育てに役立つ講演会を開催します。
講師はすべて本学教員がつとめます。
入場無料・申込不要
対象
阿倍野区内在住の乳幼児を養育する保護者
お子さま同伴でご参加いただけます
開催日程
日時 | 内容 | 講師 | 場所 | 定員 (当日先着順) |
---|---|---|---|---|
2月7日(水) 10:00~11:30 |
自尊感情を育む ~自分を表現すること、他者の話を聴くこと~ |
矢野キエ先生 | 松虫幼稚園 (王子町2-5-13) |
60名 |
2月10日(土) 14:00~15:30 |
気持ちが和らぐ♪歌♪の魔法 ~穏やかな毎日になるように~ |
渕田陽子先生 | 育徳園保育所 (阪南町5-12-5) |
40名 |
2月18日(日) 14:00~15:30 |
子どもの偏食と食物アレルギー ~給食を楽しむために家庭でできること~ |
山崎圭世子先生 | 阿倍野図書館 (阿倍野筋4-19-118) |
40名 |
2月19日(月) 9:30~11:00 |
運動とこどもの健康管理 ~楽しくあそぶ生活リズムから、健康そしてこどもの夢を広げよう~ |
渡部悠香先生 | 常盤幼稚園 (松崎町3-11-35) |
100名 |
2月20日(火) 9:30~11:00 |
幼児期の運動遊びの有効性 ~家庭でできる運動遊び~ |
松岡哲雄先生 | ながいけ認定こども園 (阪南町5-2-26) |
100名 |
2月23日(金) 10:30~12:00 |
子どもと一緒に音楽やリズムを楽しもう ~聴いて動いて音楽を体感してみませんか~ |
川畑尚子先生 | 鶴ケ丘幼稚園 (西田辺町2-2-10) |
60名 |
以下、阿倍野区HPに各講演詳細情報が掲載されています。
http://www.city.osaka.lg.jp/abeno/page/0000424596.html
「広報あべの」2月号にも掲載されています。
http://www.city.osaka.lg.jp/abeno/page/0000424198.html
ぜひお気軽にご参加ください。
開催レポート写真
2月7日(水) 自尊感情を育む ~自分を表現すること、他者の話を聴くこと~ 矢野キエ先生
2月10日(土) 気持ちが和らぐ♪歌♪の魔法 ~穏やかな毎日になるように~ 渕田陽子先生
2月18日(日) 子どもの偏食と食物アレルギー ~給食を楽しむために家庭でできること~ 山崎圭世子先生
2月19日(月) 運動とこどもの健康管理 ~楽しくあそぶ生活リズムから、健康そしてこどもの夢を広げよう~ 渡部悠香先生
2月20日(火) 幼児期の運動遊びの有効性 ~家庭でできる運動遊び~ 松岡哲雄先生
2月23日(金) 子どもと一緒に音楽やリズムを楽しもう ~聴いて動いて音楽を体感してみませんか~ 川畑尚子先生
お問い合わせ先
大阪市阿倍野区役所 総合企画課総合企画グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話 06-6622-9683 FAX 06-6622-9840