FSD研修が行われました
2月21日、教員と職員のための研修会が行われました。
第一部は障がい学生支援に関する講演で、同志社大学学生支援センター京田辺校地学生支援課長(障がい学生支援室)の田鍋耕三氏と、障がい学生支援コーディネーターの土橋恵美子氏をお招きし、「障がい学生の能力を活かす高等教育支援―同志社大学での聴覚障害支援を中心に―」という題でご講演いただきました。同志社大学における障がい学生支援の歴史と支援の現状から多くのチャレンジをいただきました。
第二部はメンタルヘルスに関する講演で、厚生労働省メンタルヘルス対策支援センターOSAKAメンタルヘルス対策促進員・社会保険労務士の新川静男氏による「メンタルヘルス対策指針の概要について」という題でご講演いただきました。厚生労働省による心の健康対策の実施の重点事項をわかりやすく説明していただき、本学に対する有益な示唆をいただきました。
