山岸 徹
ヤマギシ トオル
職名
学科長 教授
所属
幼児教育学科
学位
教育学修士(大阪教育大学)
専門領域
作曲、音楽理論、音楽教育、合唱指揮
担当科目
アンサンブル(合奏・合唱)、こどもと歌、作曲法基礎、幼児音楽Ⅰ、幼児音楽Ⅱ、公開演奏
研究のキーワード
作曲、音楽理論、音楽教育、合唱指揮
最終学歴
大阪教育大学大学院 教育学研究科 修士課程 音楽教育専攻 作曲・指揮法講座
メール
yamagishi ※Emailを送る場合は@occ.ac.jp を付加してください。
ホームページ
http://www.cwo.zaq.ne.jp/yamagishi/ http://researchmap.jp/read0140632/
2019年4月1日現在
研究内容
作曲研究
歌曲、合唱曲他、教材用の楽曲も含めて作曲し、多くの演奏家と関わりながら自作品を発信してゆく。
歌曲、合唱曲における詩と音楽の関係に関する研究
歌曲(こどもの歌も含む)、合唱曲における歌詞のイントネーションとメロディーの関係について検討し、楽曲の構造について考察する。
教育・保育におけるアンサンブルの指導に関する研究
教育・保育の場における合唱・合奏について、その楽譜の作法(編曲法)も含め、効果的な指導法について検討し、実践する。
合唱指導に関する研究
自作曲、その他により、合唱指導における諸問題について検討し、効果的な方法を考えて実践する。
教育活動
担当科目(過去に担当していた科目を含む)
アンサンブル(合唱・合唱)、音楽理論、音楽理論2(伴奏付特講)、幼児音楽1、幼児音楽2、公開演奏、声楽Ⅰ、こどもと歌、作曲法基礎【以上、本学幼児教育学科】
音楽Ⅲ(音楽理論)、音楽教育Ⅰ(声楽)【以上、本学国際教養学科国際教育コース】
音楽特講Ⅳ(合唱・合奏指導法含む)【本学専攻科幼児教育専攻】
音楽【大阪教育大学 小学校教員養成課程教科専門科目、2017年度】
音楽【同志社女子大学 現代社会学部現代こども学科、2016年度まで】
保育・教育内容研究E(こどもと音楽)【神戸常盤大学 教育学部こども教育学科、オムニバス形式の授業で2コマのみ担当、2017年度まで】
音楽理論、楽式論、ソルフェージュ、合唱、指揮法【以上、奈良文化女子短期大学 音楽学科、2002年度まで】
作曲法、ソルフェージュ、合唱【以上、奈良文化女子短期大学 専攻科音楽専攻、2002年度まで】
その他教育に関する活動
クラブ顧問等:合唱部顧問
研究業績
著書
<単著>
- 【作曲作品】まど・みちおの詩による混声合唱のための「五つの風景」山岸 徹 作曲
カワイ出版 2004年 ISBN:4-7609-6806-7 - 【作品楽譜】二つの歌曲「小鹿/星合いの夜」山岸 徹 作曲
JFC日本作曲協議会(2006年度JFC出版事業による) 2007年 - 【作品楽譜】まど・みちおの詩による女声合唱のための「五つの風景」山岸 徹 作曲
カワイ出版 2009年4月 ISBN:978-4-7609-6834-3 ※上掲同名曲の女声合唱版 - 【作品楽譜】混声合唱曲集「あさ」(全4曲)山岸 徹 作曲
カワイ出版 2009年6月 ISBN:978-4-7609-6836-7 - 【作品楽譜】まど・みちおの詩による男声合唱のための「五つの風景」山岸 徹 作曲
カワイ出版 2010年8月 ISBN:978-4-7609-6848-0 ※上掲同名曲の男声合唱版 - 【作品楽譜】女声合唱曲集「あさ」(全4曲)山岸 徹 作曲
カワイ出版 2012年4月 ISBN:978-4-7609-6857-2 ※上掲同名曲の女声合唱版 - 【作品楽譜】女声合唱曲集「季節の彩」(全5曲)山岸 徹 作曲
マザーアース株式会社 2015年1月 ISBN:979-0-65003-195-0 - 【作品楽譜】新美南吉の詩による混声合唱のための「五つの歌」山岸 徹 作曲
カワイ出版 2015年4月 ISBN:978-4-7609-6892-3 - 【作品楽譜】無伴奏同声合唱のための「ミサ曲 ヘ長調」(総ページ数:32頁)、
パナムジカ、2018年5月
<訳書>
- 合唱指導の出発点 -小・中学校におけるポリフォニー、ハーモニー、形式の指導-
原著者:イルディコー・ヘルボイ・コチャール、訳:山岸 徹(単訳)
音楽之友社 2002年 ISBN:4-276-31460-7
<共著>
- 合唱名曲シリーズNo.22 −平成5年度 全日本合唱コンクール課題曲−
(作品楽譜:掲載曲「木馬」山岸 徹 作曲 (担当部分:20-26頁)
社団法人 全日本合唱連盟 1993年2月 - 実践しながら学ぶ子どもの音楽表現、担当部分:185-186頁
保育出版社 2009年3月 ISBN:978-4-938795-78-8 - 【作品楽譜】新しい日本の歌2 ひょうご日本歌曲の会編
山岸 徹 歌曲作品掲載(担当部分:32-46頁)マザーアース株式会社 2010年11月 - 【作品楽譜】新しい日本の歌3 ひょうご日本歌曲の会編
山岸 徹 歌曲作品掲載(担当部分:34-45頁)マザーアース株式会社 2011年11月 - 【作品楽譜】新しい日本の歌5 ひょうご日本歌曲の会編
山岸 徹 歌曲作品掲載(担当部分:41-48頁)マザーアース株式会社 2013年11月
ISBN:ISMN 979-0-65002-109-8 - 【作品楽譜】新しい日本の歌7 ひょうご日本歌曲の会編
山岸 徹 歌曲作品掲載(担当部分:49-56頁)マザーアース 2015年11月
ISBN:ISMN 979-0-65003-257-5 - 【作品楽譜】新しい日本の歌8 ひょうご日本歌曲の会編
山岸 徹 歌曲作品掲載(担当部分:20-27頁)マザーアース 2016年11月
ISBN:ISMN 979-0-65003-312-1 - 【作品楽譜】新しい日本の歌9 ひょうご日本歌曲の会編
山岸 徹 歌曲作品掲載(担当部分:25-38頁)マザーアース 2017年11月
ISBN:ISMN 979-0-65003-361-9 - 【作品楽譜】同声合唱のための「夢を紡ぐ歌」 −草の実少年少女合唱団委嘱作品集− 山岸 徹 歌曲作品掲載(担当部分:14-21頁、及び54-78)パナムジカ、2018年4月
論文
- ハンガリーにおける合唱教育について −カンテムス少年少女合唱団−(単著)
奈良文化女子短期大学紀要 第32号 167-178頁 1997年11月 - ミクローシュ・コチャールの合唱作品についての一考察(単著)
奈良文化女子短期大学紀要 第28号 49-60頁 2001年11月 - 短期大学における作曲教育の一例 −シルクロードの音風景を作る−(単著)
奈良文化女子短期大学紀要 第33号 27-38頁 2002年11月 - 保育における音楽表現に関する一考察 −日本とハンガリーの状況を比較して−(単著)
大阪キリスト教短期大学紀要『神学と人文』第47集 115-124 2008年 - 子どものための合唱曲作曲のプロセスについて −草の実少年少女合唱団との交流を通して− (単著)
大阪キリスト教短期大学紀要 第55集 124-137頁 2015年12月 - 大阪キリスト教短期大学における「幼児音楽系プログラム」について −発足からの歩みと今後の展望− (共著)
大阪キリスト教短期大学紀要 第56集 136-150頁 2016年12月 - 本学幼児教育学科における歌の指導についての検討 −「表現」の一環として−(共著)
大阪キリスト教短期大学紀要 第57集 133-145頁 2017年12月 - 音楽表現を引き出す伴奏付け指導メソッドの構築 −授業実践を振り返って−(単著)
大阪キリスト教短期大学紀要 第58集 78-87頁 2018年12月
代表作品・講演会、展覧会等
【作曲作品(2014年以降)】
- 「ト長調の小ミサ曲」(全5曲)
草の実少年少女合唱団 創立35周年記念演奏会にて発表(全曲の演奏)された。
ANAクラウンプラザホテル宇部・国際会議場、2014年8月
(5曲中4曲は、前年に発表された。) - 歌曲「縹色の刻」(三浦照子・作詩、山岸 徹・作曲)
ひょうご日本歌曲の会「新しい日本の歌7」演奏会にて新作発表、
兵庫県立芸術文化センター・神戸女学院小ホール、2014年11月 - 合唱曲「影絵」(新美南吉・作詩、山岸 徹・作曲)
- 合唱曲「小麦の中の小人」(新美南吉・作詩、山岸 徹・作曲)
アルティ声楽アンサンブルフェスティバル 2015にて上記2曲の委嘱作品を新作発表、
京都府立府民ホールアルティ、2015年7月 - 歌曲「過ぎゆく刻に」(三浦照子・作詩、山岸 徹・作曲)
ひょうご日本歌曲の会「新しい日本の歌8」演奏会にて新作発表 西宮市プレラホール、
2015年11月 - 歌曲「旅の譜 ~ローマ・コロセウムにて~」(三浦照子・作詩、山岸 徹・作曲)
- 歌曲「冬の林」(柴田 実・作詩、山岸 徹・作曲)
ひょうご日本歌曲の会「新しい日本の歌9」演奏会にて上記2曲を新作発表、
兵庫県立芸術文化センター・神戸女学院小ホール、2016年12月 - ひまわり保育園創立50周年記念作品「ひまわりっこのうた」(山岸 徹 作曲)
主催:社会福祉法人 小山福祉会、ホテルロイヤルヒル福知山、2018年8月 - 歌曲「桜の空」(瑞木よう・作詩、山岸 徹・作曲)
ひょうご日本歌曲の会「新しい日本の歌11」演奏会にて新作発表、
兵庫県立芸術文化センター・神戸女学院小ホール、2018年11月
【指揮(2014年以降)】
- 第33回福知山市合唱祭にて指揮、福知山市厚生会館、2014年1月、
曲目:O vos omens(Giovanni Croce作曲)他、
合唱:混声合唱団コーァフロイデ - 草の実少年少女合唱団 創立35周年記念演奏会にて自作曲の指揮、
ANAクラウンプラザホテル宇部・国際会議場、2014年8月、
合唱:草の実少年少女合唱団、ピアノ:尾形大輔、
ヴァイオリン:林靖子、ヴィオラ:臼木麻耶 - 第34回 福知山市合唱祭にて指揮、福知山市厚生会館、2015年1月、
曲目:自作曲他、合唱:混声合唱団コーァフロイデ - 中丹コーラスフェア2015にて指揮、指揮京都府中丹文化会館、2015年9月、
曲目:Jesu, der du meine Seele(J.S.Bach作曲)より
合唱:混声合唱団コーァフロイデ - 第35回 福知山市合唱祭にて指揮、福知山市厚生会館、2016年1月、
曲目:自作曲他、合唱:混声合唱団コーァフロイデ - 第36回 福知山市合唱祭にて指揮、福知山市厚生会館、2017年1月、
曲目:自作曲、合唱:混声合唱団コーァフロイデ - "円"(まどか)女声ハーモニー演奏会にて自作品の客演指揮、川西市みつなかホール、
2017年7月 - 中丹コーラスフェア2017にて指揮、指揮京都府中丹文化会館、2017年9月、
曲目:O vos omens(Victoria作曲)、A Clare Benediction(Rutter作曲)
合唱:混声合唱団コーァフロイデ - 第37回 福知山市合唱祭にて指揮、福知山市厚生会館、2018年1月、
曲目:A Clare Benediction(John Rutter 作曲)他、
合唱:混声合唱団コーァフロイデ
【コンクール審査等(2014年以降)】
-
《2014年》
- 滋賀県合唱祭 講評者・選考委員審査員、栗東芸術文化会館SAKIRA、2014年6月
- 兵庫県合唱祭 講評者・選考委員審査員、伊丹市文化会館いたみホール、2014年6月
- 奈良県合唱コンクール(中学校部門・高等学校部門)審査員、
大和高田市文化会館さざんかホール、2014年8月 - 第81回 NHK全国学校音楽コンクール愛媛県コンクール (小学校の部・中学校の部・高等学校の部)審査員、
松山市民会館、2014年8月 - 第69回 関西合唱コンクール(中学校部門・高等学校部門)審査員、
八幡市文化センター、2014年9月 - 第69回 関西合唱コンクール(大学職場一般部門)審査員、
関西学院大学礼拝堂、2014年10月(19日) - 第69回 関西合唱コンクール(大学職場一般部門)審査員
伊丹市文化会館いたみホール、2014年10月(12日)
-
《2015年》
- 奈良県合唱祭 講評者・選考委員、大和高田市文化会館さざんかホール、2015年6月
- 兵庫県合唱コンクール(中学校部門・高等学校部門)審査員、
兵庫県立芸術文化センター KOBELKO大ホール、2015年8月 - 第82回 NHK全国学校音楽コンクール香川県コンクール (小学校の部・中学校の部・高等学校の部)審査員、
アルファあなぶきホール、2015年8月 - 第82回 NHK全国学校音楽コンクール近畿ブロックコンクール(小学校の部・中学校の部・高等学校の部)審査員、
NHK大阪ホール、2015年9月 - 第34回 大和高田市コーラスのつどい講評者、大和高田市文化会館さざんかホール、2015年11月
-
《2016年》
- 第83回 NHK全国学校音楽コンクール愛媛県コンクール(小学校の部・中学校の部・高等学校の部))審査員、
松山市民会館、2016年8月 - 滋賀県合唱コンクール(中学校部門・高等学校部門)審査員、
文芸セミナリヨ(滋賀県近江八幡市)、2016年8月 - 第21回 しが・ヴォーカルアンサンブルコンテスト審査員、文芸セミナリヨ、
2016年8月 - 第83回 NHK全国学校音楽コンクール近畿ブロックコンクール (小学校の部・中学校の部・高等学校の部)審査員、
NHK大阪ホール、2016年9月 - 第71回 関西合唱コンクール(中学校部門・高等学校部門)審査員、
兵庫県立芸術文化センター KOBELKO大ホール、2016年9月 - 第71回 関西合唱コンクール(大学職場一般部門)審査員、
伊丹市立文化会館いたみホール、2016年10月 - 第35回 大和高田市コーラスのつどい講評者、
大和高田市文化会館さざんかホール、2016年10月 - 第10回 奈良ヴォーカルアンサンブルコンテスト
(中学校の部・高等学校の部・一般の部)審査員、
大和高田市文化会館さざんかホール、2016年12月
《2017年》
- 第21回 琵琶湖周航の歌音楽祭合唱コンクール審査員、高島市民会館、2017年8月
- 兵庫県合唱コンクール(中学校部門・高等学校部門)審査員、
兵庫県立芸術文化センター KOBELKO大ホール、2017年8月 - 第84回 NHK全国学校音楽コンクール香川県コンクール (小学校の部・中学校の部・高等学校の部)審査員、
レグザムホール、2017年8月 - 第72回 関西合唱コンクール(中学校部門・高等学校部門)審査員、
兵庫県立芸術文化センター KOBELKO大ホール、2017年9月 - 第72回 関西合唱コンクール(大学職場一般部門)審査員、
伊丹市立文化会館いたみホール、2017年10月
《2018年》
- 第25回 岡山県ヴォーカルアンサンブルコンテスト審査員、
倉敷芸文館、2018年2月 - 第41回 全日本おかあさんコーラス関西支部兵庫大会 選考委員、
東リいたみホール(伊丹市立文化会館)、2018年6月 - 第41回 全日本おかあさんコーラス関西支部奈良大会 選考委員、
大和高田市文化会館さざんかホール、2018年6月 - 第56回 奈良県合唱祭 選考委員・講評者、
大和高田市文化会館さざんかホール、2018年6月 - 第71回 岡山県合唱コンクール(小学校、中学校部門・高等学校部門)審査員、
岡山市立文化ホール、2018年8月 - 第29回 奈良県合唱コンクール(中学校部門・高等学校部門)審査員、
大和高田市文化会館さざんかホール、2018年8月 - 第85回 NHK全国学校音楽コンクール島根県コンクール
(小学校の部・中学校の部・高等学校の部)審査員、大田市民会館、2018年8月 - 第73回 関西合唱コンクール(中学校部門・高等学校部門)審査員、
兵庫県立芸術文化センター KOBELKO大ホール、2018年9月 - 第72回 関西合唱コンクール(大学職場一般部門)審査員、
東リいたみホール(伊丹市立文化会館)、2018年10月
【作品展開催】
- 「山岸徹、北川文雄、金井秋彦 作曲家三人による作品展」、兵庫県立芸術文化センター、
2016年3月、自作歌曲「小鹿」、「星合いの夜」、「過ぎゆく刻に」他計8曲、
主催:山岸徹・北川文雄・金井秋彦 作曲家三人の会、
後援:大阪教育大学 教養学科芸術講座(音楽)、大阪キリスト教短期大学他
受賞
- 「全日本合唱コンクール選択曲公募」佳作受賞、1986年
:授与機関:全日本合唱連盟、朝日新聞社 - 「朝日作曲賞」受賞、1992年
:授与機関:全日本合唱連盟、朝日新聞社 - 「第3回福井ハープ音楽賞コンクール」作曲部門・入選
:授与機関:福井県他 - 第14回日本歌曲コンクール「優秀賞」受賞、2002年
:授与機関:新・波の会(現・社団法人日本歌曲振興会)
外部資金獲得状況
- (社)日本作曲家協議会出版事業(前掲著書「二つの歌曲」出版助成)2007年
- 平成19年度文化庁芸術団体人材育成支援事業
第35回楽譜制作作品演奏会「日本の作曲家2008」
(サントリーホール・小ホール演奏会出演の助成)2008年
その他(学会発表等)
- 研究演奏発表(作品発表):自作歌曲2曲(「さくら」「木蓮」)
平成26年度全国大学音楽教育学会関西地区学会後期研究会
(大阪市立生涯学習センター、2015年1月) - 第36回 声楽音声勉強会にてレクチャー「山岸 徹:自作の声楽作品について」
2018年5月24日(木)/大阪市立阿倍野市民学習センター - 研究演奏発表(作品発表):自作歌曲(「縹色の時」)
平成30年度全国大学音楽教育学会関西地区学会後期研究会
(三木楽器開成館、2019年1月) - その他
所属学会
全国大学音楽教育学会理事:2014年~現在に至る
全国大学音楽教育学会 関西地区学会 常任委員:2014年~平成26年
全国大学音楽教育学会 関西地区学会 会長:2014年~現在に至る
ひょうご日本歌曲の会 理事:2007年~現在に至る
日本音楽教育学会会員、日本作曲家協議会会員、神戸波の会会員
諸活動
社会貢献
2015年度
同志社女子大学 現代社会学部現代こども学科 嘱託講師
神戸常盤大学 教育学部こども教育学科 非常勤講師
混声合唱団コーァフロイデ(福知山市)指揮者
2016年度
同志社女子大学 現代社会学部現代こども学科 嘱託講師
神戸常盤大学 教育学部こども教育学科 非常勤講師
混声合唱団コーァフロイデ(福知山市)指揮者
2017年度
大阪教育大学 非常勤講師
混声合唱団コーァフロイデ(福知山市)指揮者
2017年度 教員免許状更新講習 講師
主催:大阪キリスト教短期大学
2018年度
大阪市阿倍野区プロポーザル選定委員
混声合唱団コーァフロイデ(福知山市)指揮者
2018年度 教員免許状更新講習 講師
主催:大阪キリスト教短期大学
免許・各種資格
中学校教諭1級普通免許状(音楽)大阪府教育委員会、1981年3月
高等学校教諭2級普通免許状(音楽)大阪府教育委員会、1981年3月