1. ホーム
  2. 大学紹介
  3. 教員紹介
  4. 教員詳細

教員詳細

河野 崇(コウノ タカシ)

現在

職名

講師

専門領域

教育方法学

学位

修士(教育学)

担当科目

  • 保育内容環境
  • 教育方法学
  • こどもと生活

研究のキーワード

教材開発、カリキュラム開発、授業設計、ESD、生活科、総合的な学習の時間

最終学歴

関西学院大学 教育学研究科 博士後期課程 単位取得満期退学

研究内容

ESDの理論的研究

ESD(持続可能な社会を目指す教育)の理論的研究として、これからの社会を生き抜く子どもたちが、持続可能な社会作りの担い手として育っていくにはどうしたらよいのかについて、ESDの視点から検討する。

カリキュラム開発や授業設計

ESD(持続可能な社会を目指す教育)の視点を取り入れたカリキュラム開発や授業設計を行い、各テーマに沿って体系的なカリキュラム開発や授業モデルを設計する。

教育活動

担当科目(過去に担当していた科目を含む)

  • 保育内容環境
  • 教育方法学
  • こどもと生活
  • 生活と環境幼稚園実習事前事後指導

その他教育に関する活動

クラブ顧問等:卓球部

研究業績(著書、論文は原則として2019年以降のもの)

著書

  • 環境教育のラーニング・デザイン アクティブ・ラーニングで学ぶ持続可能な社会づくり 第6章 日本の人口減少と高齢化 日本環境教育学会編 pp.70-81 2019年5月 共著
  • 「環境」コンパクト版保育内容シリーズ③ 第8章 生活と関係する行事・文化 一藝社 pp.65-72 (2018年3月)共著

論文

  • 小学校における防災教育年間指導計画例の内容と特徴 - 教育委員会等で作成された防災教育冊子の分析を通して - 大阪キリスト教短期大学紀要第61集 pp.18-35(2020年12月)
  • 小学校における防災教育展開例の内容と特徴 - 都道府県教育委員会作成の防災教育冊子の分析を通して - 防災教育学研究創刊号 pp.119-128(2020年10月)
  • 領域「環境」における授業テキストの内容分析 - 数量や図形、標識や文字、身近な情報や施設に関する内容に着目して - 大阪キリスト教短期大学紀要第60集 pp.80-93(2019年12月)
  • 保育内容環境におけるアクティブ・ラーニング型の授業デザイン - 秋の自然に関する保育活動を通して - 大阪キリスト教短期大学紀要第59集 pp.1-14(2019年7月)
  • 問題解決的な学習に基づく生活科の授業実践 - 生活科2年「もっとなかよしまちたんけん」の実践を通して -
    子どもと自然学会誌第14巻第1号 pp.57-73(2019年3月)
  • 持続可能な社会を目指す防災教育カリキュラムの開発に向けた内容編成の分析 - 幼小の接続を視野に入れて -
    大阪キリスト教短期大学紀要第58集 pp.15-34(2018年12月)
  • ESDの概念を取り入れた環境教育の授業実践 - 「学区の稲作農家」を教材として -
    子どもと自然学会誌第13巻第1号 pp.37-50(2018年3月)
  • 思考力を育成する栽培学習の授業実践 - 自然薯を教材として -
     日本環境教育学会関東支部年報№12 pp.85-90(2018年3月)
  • ESD的価値形成を図る伝統産業の授業開発 - 総合的な学習の時間「堺打ち刃物」を教材として -
    大阪キリスト教短期大学紀要第57集 pp.53-68(2017年12月)
  • 複数の視点から社会問題を考えるモデル授業開発 - 環境教育分野「捕鯨論争」を教材として -
    大阪キリスト教短期大学紀要第56集 pp.76-92(2016年12月)

代表作品、講演会、展覧会等

  • 全国研究発表会 ESDプロジェクト推進 生活科・総合的な学習の時間 岡崎市教育委員会研究委嘱(2013年10月)

受賞

  • 学区を愛し、より良い未来を築いていこうとする子の育成(岡崎市教育研究論文優秀賞)

その他(学会発表等)

  • 幼児教育と小学校教育との接続に関する研究 - 保育内容「環境」と小学校「生活科」との関連を通して -
    日本生活科総合的学習教育学会第27回研究発表大会 札幌市立幌北小学校(2018年6月)
  • 問題解決的な学習に基づく小学校生活科の授業開発 - 第2学年単元「もっとなかよしま ちたんけん」の場合 -
    日本環境教育学会第29回大会 東京学芸大学(2018年8月)
  • ESDの概念を取り入れた栽培学習の授業実践 - 地域の特産である「自然薯」を教材として -
    社会系教科教育学会第29回研究発表大会 京都教育大学(2018年2月)
  • ESD的価値形成を図る防災教育カリキュラムの開発 - 総合的な学習の時間を柱にした教科横断的なカリキュラム開発を目指して -
    日本環境教育学会第28回大会 岩手大学(2017年8月)
  • 持続可能な社会を目指す防災教育カリキュラムの開発 - 教科横断的なカリキュラム開発を目指して -
    日本生活科総合的学習教育学会第26回研究発表大会 立教大学(2017年6月)
  • クリティカルシンキングの育成を目指す授業設計 - 捕鯨論争を教材として -
    日本環境教育学会第27回大会 学習院大学(2016年8月)
  • ESDの視点を取り入れた授業実践の創造 - 学区の稲作農家を教材として -
    日本教育学会第75回大会 北海道大学(2016年8月)
  • 持続可能な社会づくりを目指すモデル授業開発-総合的な学習の時間「堺打ち刃物」を教材として -
    日本教科教育学会第42回大会 鳴門教育大学(2016年10月)
  • 理論と実践力をつなぐ教授方法に関する研究-保育内容「環境」の授業を通して -
    日本教育実践学会第19回大会 兵庫教育大学(2016年10月)
  • ESDの推進を目指すつながり学習の展開 臨床教科教育学会第15回大会 信州大学(2017年1月)

所属学会

  • 日本教育学会 会員
  • 日本教育方法学会 会員
  • 日本環境教育学会 会員
  • 日本生活科総合的学習教育学会 会員
  • 社会系教科教育学会 会員
  • 日本教科教育学会 会員
  • 和文化教育学会 会員
  • 臨床教科教育学会 会員
  • 子どもと自然学会

諸活動

社会貢献

2020年度
  • 保育士キャリアアップ研修会 講師
2019年度
  • 保育士キャリアアップ研修会 講師
2018年度
  • 保育士キャリアアップ研修会 講師
2017年度
  • 和文化教育学会(理事)2017年~

免許・各種資格

  • 小学校教諭専修免許
  • 司書教諭資格