図書館
図書館について
約12万冊の図書と約1万8千冊の文庫本、57種の雑誌、CD聖書、多数の紙芝居等を所蔵。開架式で自由に閲覧できます。実習に役立つ絵本や実技書を豊富に揃えたり、授業とタイアップしている授業関係図書は2階閲覧室に別置するなど、使いやすいよう工夫を凝らしています。DVDコーナーも設置。
施設について
7号館の2階・中2階・1階、三層からなる施設です。
2階閲覧室に座席が73席あり、中2階と1階は開架の書庫です。
蔵書について
- 図書・・・ 122,393冊
- 消耗品図書・・・ 10,389冊
- 文庫本・・・ 18,512冊
- AV資料・・・ 1,257点
- 雑誌(紀要は別)・・・ 年間受入数57種(うち外国雑誌1種)
- 紙芝居・・・1,056組
- その他オンラインデータベースを利用可能
朝日新聞:聞蔵
(2021.3.31現在)
利用者設備について
- 学内LAN接続PC・・・11台
デスクトップ3台(うち1台はDVD鑑賞機兼用)
ノート8台 - DVDブース…2台(1台は学内LAN接続兼用)
- AVブース(CDの試聴)…1台
図書検索システム「OPAC」
学内LAN接続のPC等よりOPACを使用して、図書館所蔵の全資料を書名、著者、テーマ等から検索できます。
※学内からのみアクセス可能です。
図書館利用案内
開館のご案内
月曜日から金曜日は開館しています。(ただし特別開館および臨時閉館の場合あり。)
休館日は土曜、日曜、祝日、創立記念日です。
詳しくは図書館カレンダーをご覧ください。
利用について
館内閲覧
図書・雑誌など自由に利用できます。
館外貸出
1.貸出手続
資料と学生証をカウンターに出してください。手続きをして、返却日を返却期日票に押印します。
2.貸出の種類
A)一般貸出
図書の貸出 | 図書以外の資料の貸出 |
---|---|
|
|
B)長期貸出
春・夏・冬の休暇に長期貸出を行います。(詳細はそのつど掲示)
その他の業務
参考業務(レファレンス・サービス)
図書館を効果的に利用できるようデータ検索・資料の紹介・文献探索の案内などを行います。
予約
必要な資料が貸出中のとき、あるいは新着資料を展示終了後すぐ借りたい場合、予約することができます。
新着図書
新しく図書館に入った図書は新着書架に展示します。
授業関係図書
授業に関連する図書として先生が指定された図書は、教科名等を記したラベルを貼り、閲覧室南側の書架に置いています。
希望図書
学習・研究のため図書館に備えてほしい本がありましたら、 希望図書申込用紙に記入し、申し込んでください。 できるだけご要望にお応えします。お返事は閲覧室・新着書架横の掲示板をご覧ください。
学生図書館委員
希望する方にお手伝いいただきます。主に文庫本の選書です。
資料の探し方
学内LAN接続のPC等よりOPACをお使いください。書名、著者名等から検索できます。 詳しくは、図書館発行のパンフレットを参照してください。学外からは検索できません。
資料のコピー
コピー機を置いていますので、著作権法に違反しない範囲で、各自行って下さい。カラーコピーや両面コピーも可能です。
卒業生の皆さんへ
卒業後もご利用いただけます。図書館カード(左図参照)をお持ちください。在学中使用したカードを引き続きお使いください。年度毎に更新手続きが必要です(来館時、申込書記入のみ)
※1996年3月以前、および2009年3月以降に卒業された方には即時発行いたします。紛失された方には実費にて再発行いたします。
貸出冊数・貸出期間
蔵書の種類 | 貸出冊数 | 貸出期間 |
---|---|---|
図書 | 5冊 | 1か月 |
就職・検定書 | 4冊 | 2週間 |
文庫本 | 5冊 | 1か月 |
AV資料 | 4点 | 2週間 |
雑誌・紀要 | 5冊 | 1か月 |
紙芝居 | 5組 | 1か月 |
- 継続はできません。
- 貸出期間が指定されている資料は指定期間内となります。
- 返却のための来館が困難な場合は郵送や宅配便等でも受け付けます。
- 詳細はお問い合わせください。問い合わせ先・送付先は図書館まで。
学外者の利用について
基本的にはご利用いただけません。
一部例外がありますので図書館までお問い合わせください。
図書館のご利用に関するお問い合わせはこちらまで
大阪キリスト教短期大学図書館
〒545-0042 大阪市阿倍野区丸山通1-3-61
TEL:06-6652-2091(代) / FAX:06-6652-2068