幼児教育ヨーロッパ研修ツアー
※希望者のみ。全学生が参加対象です。
研修ツアースケジュール〈期間:2019年2月25日~3月4日〉
1日目 | 関空発 フランクフルト着→バスでエアフルトへ |
2日目 | ゴータ市 3つの幼稚園を訪問 ゴータ市観光→エアフルト市観光 →病院併設の赤ちゃんポスト見学 |
3日目 | 森の幼稚園訪問・視察 →フレーベル幼稚園・博物館見学 |
4日目 | 森の幼稚園訪問・視察 →フレーベル幼稚園・博物館見学 |
5日目 | フランクフルト市内の幼稚園訪問 ハイデルベルク市内観光 |
6日目 | 森の幼稚園訪問・視察 →フレーベル幼稚園・博物館見学 |
7日目 | フランクフルト市内の幼稚園訪問 ハイデルベルク市内観光 |
〈写真1〉森の幼稚園を訪問、自然の中で子どもたちと交流
〈写真2〉クナイプ法を保育に取り入れた幼稚園にて
〈写真3〉ゴータ市内でレッジョ・エミリア教育を取り入れている幼稚園にて
〈写真4〉バッハも演奏したかもしれないパイプオルガン
〈写真5〉エアフルト市街地の散策
〈写真6〉かの有名なフレーベル幼稚園
〈写真7〉子どもに書道を教えました
〈写真8〉多国籍な子どもとの関わり。国籍も言葉もボーダーレス
〈写真9〉ハイデルベルク市内観光
幼児教育ヨーロッパ研修ツアー体験談
〈写真左〉2年生 K・Kさん
〈写真右〉2年生 H・Kさん
▼ツアーに参加したきっかけは?
KK:内容にも興味がありましたが、初海外だったので、学校のツアーで行くなら安心かなと参加を決めました。
HK :私は海外へ行ったことはありましたが、ドイツに行ったことはなかったので参加したいと思いました。
▼初めての海外、初めてのドイツはどうでしたか?
KK:出入国の手続きで止められたりしてドキドキもしましたが、仲間が一緒だったので安心でした。もし一人だったらパニックだったかも。
HK :私は、通貨単位や物価の違いに、最初の方はかなり金銭感覚がマヒしていました。
▼現地5か所の幼稚園を訪問して一番印象に残ったことは?
HK :フレーベル幼稚園の保育室がとても広くて驚きました。ちょうどフェスティバルの季節で飾り付けも本格的でした。
園ではないですが、フレーベル博物館も館内のあちこちに恩物が所狭しと並んでいて面白かったです。
KK:私は森の幼稚園が印象に残っています。他の園に比べ子どもたちが少し人見知りの印象を受けたので、少しずつ馴染めるように心がけると、次第に打ち解けてくれて‥。
最後は木の枝でふざけ合ったりしていました。
▼子どもたちとの交流で『言葉の壁』はなかったですか?
HK :なくはないですが、子どものほうから積極的に遊びに誘ってきてくれたので、片言の英語やドイツ語、ボディーランゲージなどで乗り切りました。
KK:歌やダンスも教えてくれて楽しかったし、子どもたちのリードがあったので、言葉の壁を感じることはなかったです。
▼市内観光はどうでしたか?
KK:街並みや宮殿はまるで漫画やアニメの世界でした!
HK :色使いが日本とは違い、とてもカラフルでおしゃれに感じました。
▼ツアーに参加し終えた感想は?
HK :森の幼稚園だけでなく、自然に囲まれた環境の園が多く、のびのびと遊ぶ子どもたちの姿を見ていると、自然の中で過ごせるのはいいなと思いました。
KK:私も、子どもたちの自由でのびのび遊ぶ姿を見て、こんな園で働きたいなあと思いました。